【元塾講師オススメ】子どもの成績が伸びる!能力が伸びる!塾の選び方

この記事は約9分で読めます。
  • 子どもを塾に通わせたいけど、塾がたくさんあってどの塾がいいかわからない。
  • 我が子にあっているのはどの塾?
  • 子どもの成績や能力を伸ばすにはどの塾がオススメ?

そんな疑問に答えます。

子どもの成績が上がる塾の選び方とは?

成績アップ

全国の小学生を対象に文部科学省が行った、平成30年「子供の学習費調査」によると、何らかの学習塾に通っている小学生は、

  • 公立:39.1%
  • 私立:75.1%

公立の小学校でも4割の子どもたちが塾に通っているそうです。

こちらは、全学年を通しての数字なので、学年が上がるごとにその割合は多くなりクラスのほとんどが何らかの塾に通っている状態になります。

一言に塾と言っても、めちゃくちゃたくさんの塾があります。

経済産業省の「特定サービス産業実態調査報告書」によると、日本全国には46,734の学習塾があるのだそうです!

たくさんある塾、そのそれぞれに学習内容、授業形態、かかる費用も様々です。

我が子をいざ塾に通わせようとなった時に、どの塾を選んだらいいのだろう?と悩んでしまいますよね。

  • ママ友の噂でいいと聞いたから
  • 仲の良いお友だちが通っているから

という理由で塾を選んでも、

  • 我が子には合わなかった
  • 塾に通ったものの成績がなかなか伸びない

なんてことは実はよくある話です。

私が昔、塾講師をしていた頃も、そのように通っている塾が合わないと言って相談に来られる親子さんが少なくありませんでした。

じゃあ、一体どうやって塾を選んだら良いの?子どもに合う塾、成績が伸びる塾の選び方を知りたい!ということになりますよね。

子どもさんに合う塾を見つけるには、次の3ステップが必要です。

  • 【STEP1】通塾の目的を明確にすることが大事!
  • 【STEP2】どんな塾があるの?塾の種類を知ろう
  • 【STEP3】下見必須!子どもが気に入った塾を選ぼう

何だ、当たり前やんと思うかもしれませんが、実はこの3STEPをきちんと踏まないで決めている方が多いです。

簡単なことですが、お子さんに合う塾を見つけるためには大事なステップです。

これらのステップをしっかりと踏むことで必ずお子さんに合う塾が見つかりますよ。

では、それぞれを詳しくみていきましょう。

【STEP1】通塾の目的を明確にすることが大事!

目標設定と目標達成

まずは、お子さんが塾に通う目的を明確にしていきましょう。

塾に通う目的としては、次のようなものが挙げられます。

塾に通う目的は?
  • 学校の授業レベルをしっかり理解したい
  • 教科書レベルよりさらに上のレベルを学習したい
  • 受験を視野に入れて対策をしっかりしたい
  • 興味のある分野に絞ってしっかり勉強したい

通塾の目的を明確にすることで、どんな塾を選ぶべきかが決まってきます。

なので、お子さんの学習レベルを知ったり、塾に通い学ぶ目的を明確にする必要があるんです。

【STEP2】どんな塾があるの?塾の種類を知ろう

学習塾

「塾」と一言に行っても、塾によって様々な種類があります。

塾の種類
  • 進学塾・・・受験の合格をサポートする塾。レベルが高め
  • 補習塾・・・学校の授業の理解をサポートする塾。テスト対策をしてくれることも。
  • 総合学習塾・・①②の両方に対応した多数のクラスを持つ大型の塾
  • 専門塾・・・理科、英語やプログラミングなど専門分野に特化した塾

学校の授業内容を理解したいと思っている子が進学塾に通ってしまったり、逆に進学を考えているのに補習塾を選んでしまうと、なんだか合わないな、成績も伸びないなとなってしまいますよね。

なので、お子さんが塾に通う目的にあった種類の塾を選ぶというのは非常に基本的ではありますが、大事なことになってきます。

そのほかにも、学習の目的が同じ塾でも指導方法の違いによって、また幾つかの種類に分けることができます。

塾の指導方法
  • 集合指導・・・一人の講師に対して、10~50人の生徒が授業を受ける
  • 個別指導・・・一人の講師に対して、生徒は1〜2人
  • 映像授業・・・授業をインターネットで配信し、自宅にいながらスマホやタブレットなどで学習できる

一人の講師が大勢の生徒に対して授業を行う集合指導は、生徒同士が刺激を与え合い切磋琢磨することができるのがメリットです。

このような塾では成績レベル別にクラス分けをしているところもあり、子どもたちが競い合うようにして勉強に励んでいます。

ただ、このようなやり方に馴染まない子がいるのも事実です。

プレッシャーに弱く潰されてしまったり、競い合うのが苦手な子もいます。

そう言った子は、少人数制やクラス分けがないような塾を選んであげるのが良いですね。

一方で、個別指導は一人の講師に対して生徒が1人か2人、多くても3人の授業スタイルです。

子ども一人ひとりに目が届き、成績が高い、低いに関わらずきめ細やかに一人ひとりにあった課題やカリキュラムを提供してもらえます。

最近広がりを見せているスタイルが映像授業です。

インターネットを利用して自宅や塾の自習スペースでオンライン授業を受けたり、あらかじめ録画された講義ビデオを見て学習するスタイルです。

映像授業は、パソコンの他、スマホやタブレットなどでも視聴できるところが増えており、時や場所を選ばずに何度でも繰り返し講義を受けることができるのがメリットです。

それぞれのメリット・デメリットを把握した上で、お好みのスタイルを選ぶと良いですね。

【STEP3】下見必須!子どもが気に入った塾を選ぼう

OKポーズをするママと女の子

以上のように、塾には色々な種類があります。

実際に行ってみるとわかるのですが、塾の種類によって独特の雰囲気があります。

進学塾だと結構静かでピリッとした雰囲気、人間関係もドライで賢い子が多いような印象です。

逆に、元気な子が多い塾もありますし、のんびりした雰囲気のところもあります。

その塾が、どんなことをモットーにしているか、講師の熱心さや指導方法によってもかなり雰囲気が違います。

どんな生徒たちが通っているか生徒層によっても雰囲気が全然違います。

塾の規模も大規模、小規模とそれぞれの塾によって雰囲気も違います。

なので、いざ塾に通おうと思ったら、最低でも2〜3つは候補を上げてお子さんと一緒に実際に下見してみるのが良いです。

お試しの体験授業だけでなく、休み時間の生徒の過ごし方、雰囲気や講師の対応、家庭学習をどこまでサポートしてくれるかなどもしっかり見てくると良いですよ。

実際に選ぶ際には、親としては費用の面など大きく気になるところですが、現実として通って勉強するのは子どもですから、最終的には子どもが通いやすそうな塾を選んであげるのがベストです。

子どものタイプ別☆塾の選び方

元気にはしゃぐ子どもたち

ここまで、塾のタイプにも色々とあることをお話ししました。

これらを参考にして、お子さんにあった塾選びをしてあげてみてくださいね。

ここでは、お子さんのタイプ別にこんな塾がオススメだよというのを簡単にまとめてみました。

必ずしも当てはまるとは限りませんし、単純にはいかないとは思いますが、塾選びの参考になれば嬉しいです。

お友だちと競い合うのが苦にならない子は集合授業タイプ

セミナー室

受験を視野に入れている場合もそうでない場合も、お友だちと競い合って高め合うのが苦にならない子には集合授業タイプの塾がオススメです。

切磋琢磨することでお互いを高め合うだけでなく、同じ授業を受けていることで、学校が違ってもお友だちになったり良い出会いもたくさんあるのも魅力の一つです。

お友だち同士で教えあったり一緒に考えたりするのも理解を深める効果があります。

子どもにとって、学校以外の広い世界が見えるのも良い経験になりますよね。

マイペースにしっかり理解したい!争い事や競い合うのは苦手な子は個別授業タイプ

個別指導

わからないところはじっくりと解決したいタイプの子は、成績の良い・悪い関係なく個別授業授業タイプがオススメです。

先生が近くについてきめ細やかに対応してくれますので、理解できるまでしっかり付き合ってくれます。

個別指導というと、受験は対応していないイメージがあるかもしれませんが、そうではありません。

受験を検討している場合にもしっかりと対応してくれるところが多いです。

引っ込み思案で、集団の中ではあまり先生に積極的に質問できないような子にもオススメです。

個別指導は、先生との相性もかなりあるので、合わないなと思ったら遠慮せずに責任者などに伝てくださいね。

特に興味を持って伸ばしたい科目がある子は専門塾タイプ

今や、たくさんの専門塾がありますよね。

英語、数学、理科実験、美術、プログラミング、レゴ・・・

特に突出した理解度を持つ教科があったり、興味があってその分野を伸ばしたい!という子には専門塾がオススメです。

専門塾には、専門の知識をもった講師が揃っているので、その分野の能力を徹底的に伸ばすことができます。

他の習い事や趣味も大事にしたい!塾の雰囲気は苦手・・・自宅で勉強したい子は通信教育タイプ

タブレットとヘッドホン

勉強以外にも習い事や趣味などやりたいことがある!
塾の雰囲気は苦手・・・

そういう子にはいっそ塾は諦めて、通信教育がオススメです。

最近は、通信教育でもサポートが手厚く家庭学習を促してくれるシステムがしっかりしているものが多いです。

タブレットやインターネットを使って楽しく学習に取り組める工夫もされています。

なので、お子さんが塾に通いたくない、塾に通う時間がないという方は通信教育や家庭教師も視野に入れてみるのがオススメですよ。

我が家でも、結局ムスメが塾に通いたくないというので今は通信教育にしています。

塾に通いはじめるオススメの時期は?

塾に通い始めるオススメの時期は、ズバリ!

3年生の2月から

です。

中学受験を視野に入れている方も、そうでない方も3年生の2月からがオススメです。

中学受験対策は3年生の2月から始まります。

また、小学校の勉強では、4年生から小数が始まるなど学習レベルが上がってきて理解が難しくなってくる子が増えてくる時期でもあるので、その前の3年生の春休みまでには入塾してそれまでの復習をしておくのがオススメです。

節目だからと4年生になってから入る子もいるのですが、それだとちょっと出遅れてしまいますし、春から入る子が多いので定員オーバーになって入れないことがあります。

ただ、東京など都市部で中学受験の多い地域では、3年生になってからでは定員オーバーで入塾できないことが多々あります。

そういった地域では、小学1年生からプレに通っていないと入塾できないそうです。

なので、幼稚園のうちにリサーチしてプレに入れてもらうと良いかもしれません。

今のところ、私たちが住む京都ではそこまでの状況ではないようですね。

ちょっと早めの新3年生もオススメの時期です。

3年生になって分数がでてくるなどちょっと難しくなってくる時期なので、つまずく前に手を打っておくのがオススメです。

まとめ

子どもの成績が伸びる塾の選び方をご紹介しました。

塾の選び方には具体的に3ステップあります

  • 【STEP1】通塾の目的を明確にすることが大事!
  • 【STEP2】どんな塾があるの?塾の種類を知ろう
  • 【STEP3】下見必須!子どもが気に入った塾を選ぼう

お子さんの学習レベルや目的によって、選ぶ塾の種類も変わってきます。

まずはそこを絞っていくことからです。

お子さんの性格や理解度、塾の雰囲気などを総合して決めることになりますが、最終的にはお子さんが楽しく通いやすいかが一番の鍵になります。

人間、楽しいことは続けられるし、うまくもなります。

嫌なことはやりたくないし、向上もしません。

それは子どもも大人も同じです。

勉強もいかに、楽しく理解しやすい環境でできるかで成績の伸びも変わってきます。

ぜひ参考にされてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました