お友だちのおうちで遊ぶのはOK?NG?子どもと約束しておきたい10カ条

この記事は約6分で読めます。
  • 子どもがお友だちのお家に行きたがっている。
  • よそのお宅に子どもを預けるのは心配。
  • 子どもの意思も尊重しつつ子どもを守れる方法は?
  • トラブルにならないために子どもと約束しておくべきことは?

そんなママのお悩みに答えます。

小学生の子どもがお友だちのおうちで遊ぶのはOK?NG?

植物と子ども

子どもが小学生ともなると、お友だちの家を行き来して遊びたがりますよね。

我が家でも小学2年生くらいから、子どものお友だちが遊びに来たいと言ってくれたり、ムスメもお友だちの家に遊びに行きたいと言うようになりました。

幼稚園のうちは、お友だちのママと話す機会も多く、親子でおうちに遊びにいかせていただいたりもしていました。

しかし、幼稚園の頃とは違って、小学生になると小学校に行く機会も少なく、子どものお友だちも名前と顔が一致しなかったり、お友だちの親御さんと顔を合わせることも滅多になくなってしまいました。

そのため、お友だちやそのご家族がどのような方なのか全く分からないことも珍しくありません。

なので、正直に言って、どんなご家庭か分からないところに子どもを遊びにいかせる事がわたしは心配です。

家という密室で何があるかも分かりません。

  • 大事なものを壊してしまう
  • 何かものがなくなった時に疑われてしまう
  • 子ども同士で悪事に巻き込まれてしまう

最悪、悪く考えすぎると、お家の方に乱暴されたり、いたずらされたりと言った事態も想定できなくはないですよね。

そういう事が起きた時や何かトラブルがあった時に、お家の中では目撃者もそのお宅の方のみになってしまいますし、公平に把握したり対処するのが難しいからです。

ムスメの事を信用していないといえばそうかもしれません。

でも、小学生ではまだ、何かあった時に十分な対応をできるとは思えませんし、その時に守ってあげられなかったことを後悔してしまうと思うからです。

なので、我が家では小学生のうちはまだお友だちのおうちに行くのは基本NGとしています。

母同士が友だちで連絡が取り合えるお友だちの家のみOKということにしています。

お友だちの家に遊びに行く時に子どもに約束させたい10のこと

絵本から想像するこどもたち

お友だちの家に遊びに行かせてもらう時も、お互いに気持ちよく遊ぶため、子どもを守るために最低限の約束は必要です。

我が家では、下のような約束をしています。

①【行き先を変えない】行き先と帰りの時間をママに伝えてから出かける。

伝えた行き先以外の場所には絶対に行かないように伝えています。

急に迎えにいかなければならない用事や、地震などの災害があって迎えにいっても会えないということになっては困るからです。

お友だちの家から公園などに遊びに行く時は必ずお家の方に伝えてから行くように約束しています。

また、我が家では、いつもの公園やお友だちの家以外の繁華街には行かないように約束しています。

②そのお家の大人がいない時は行かない

子どもだけで家で遊ぶのは危ないと思うので、大人のいない家には入らないように約束しています。

  • お友だちが大丈夫と言っても入らない。
  • 公園で遊ぶなど遊ぶ場所を変えて遊ぶ。
  • 遊ぶ場所が変わった時は、一旦帰ってきて報告してから行く。

ように伝えています。

③突然は行かない。事前に約束してお家の人にOKをもらってから行く。

どのお家にも予定があるし、準備も掃除もしたいので、突然は行かない。

大人には基本的なマナーかと思いますが、子どもだと突然行くこともありそうなので確認しておくと安心です。

④【挨拶】お邪魔します、お邪魔しましたなど、挨拶は大きな声できちんとする

挨拶など基本的なマナーは教えておきたいですよね。

よそのお宅に行くのはいい機会なので、きちんと伝えておきましょう。

⑤【整理整頓】靴は揃える。脱いだ服は畳んでおく。片付けてから帰る。

よそのお宅だと、親の目がないのとテンションが上がって気が緩んでめちゃくちゃになりがちですよね。

なかなかできないかもしれませんが、最低でもお片付けはしてから帰ってくるように伝えています。

⑥大声で騒いだり駆け回ったり迷惑になることをしない

⑦案内された以外の部屋には入らない。

⑧おやつを催促したり、お腹すいたとか言わない

最低限の挨拶やマナーを教えて、お互いに気持ちよく遊べるようにしたいですね。

⑨ おやつをご馳走になったり、借りたものがある場合、トラブルがあった時は帰ってきてからママにきちんと報告して欲しい

おやつをご馳走になったり、トラブルがあった場合は一言ご挨拶もしたいしフォローもしたいので。
借りたものは返し忘れがないように声がけもしたいので。

⑩約束の時間の10分前には家を出る(帰る)

冬場は暗くなるのも早いので、暗い中帰らないように、帰宅の時間も早めに設定します。時計を持って出掛けさせていますが、おうちの方に声をかけてもらうようにお願いしておくこともあります。

子どもがお友だちの家に遊びに行く時、ママが気をつけたいこと

お友だちのお家の連絡先を知っておく

子どもが遊びにいくお友だちの連絡先が分からないことってありませんか?

そんな時は、子どもに連絡先を聞いてきてもらうのも良いですが、子ども同士のやり取りだと忘れたり間違えていたりしてなかなか難しいこともあります。

そんな時は、子どもがお友だちの家に行く時に、おやつをもたせ、その中にメッセージを添えておくことをお勧めします。

例えばこんなメッセージはどうですか?

子どもがお宅にお邪魔させていただきありがとうございます。よろしくお願いします
こちらはよろしければおやつの時にお召し上がりください。

◯◯(子どもの名前)が御迷惑をおかけしていないか心配です。

もしよろしければこちらにメール戴けると幸いです。

(連絡先メールと電話番号)

子どもが帰ってきたらお礼の連絡を

スマホ

お友だちのお家から帰宅したら、遊ばせていただいたお宅に連絡をいれ、無事に帰宅できた報告と、子どもが失礼がなかったか、ご挨拶をしましょう。

子どもの様子も把握できますし、相手のご家族の様子も少しわかるのでお互いに安心です。

また、子どもが遊びに行かせてもらったら、次はうちに呼ばなくてはと思う方も多いかと思いますが、それぞれのお宅で都合があるでしょうし呼べないおうちもありますよね。

実際に、いつも遊びにこられているばかりでも、意外にも気にしていないという親御さんは多いです。

そう言った場合でも、遊びに行かせてもらったらお礼の電話をかけるだけでも印象もかなり違います。

スポンサーリンク

まとめ

子どもが小学生になると、子ども同士だけで行動することが増えて、親としては心配が増えますね。

わがやでは、なるべく外で遊ぶように言っていますが、やはり子どもってお友だちのお家にいって遊ぶのも好きなんですよね。

お友だちとおうちに集って遊ぶことは今だけしかできないことだし、遊ばせてあげたいとは思うんですが、色々なニュースを見ているとやはり不安もあります。

子どもを守りたいあまり、あれもだめこれもだめとなると子どもも窮屈だと思うので、子どもの意思も尊重しつつ約束を設定しましょう。

また、お友だちのおうちにもなるべくご迷惑がかからないように、お互いに気持ちよく遊べるように気遣いも必要になります。

ママも最低限のマナーは守って、気持ちいい関係を築けるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました