【修理?交換?】子乗せ電動自転車bikkeのスポークが折れた!【費用は?修理期間は?】

この記事は約9分で読めます。
  • 電動自転車のスポークが折れてしまった!
  • 修理すべき?交換するしかない?新車を買う?迷っている
  • 費用や修理期間はどのくらいかかるの?

そんなママの疑問に答えます。

bikkeのスポークが折れた経緯

皆さんは、普段自転車に乗っていますか?

小さいお子さんをお持ちのママさんなら、子乗せ用の自転車に乗っている方も多いと思います。

私も子乗せ自転車を愛用しています。
愛車はブリジストンの子乗せ電動自転車「bikke」

先日、このbikkeのスポークが突然折れてしまったのでその時の様子と対処について紹介します。

注意

【注意!】
自転車のスポークが折れてしまった時は、安全のために乗らない方がいいです。ほかの部分に負荷がかかるのを防ぐ意味でも、乗るのは避けましょう。少なくとも、お子さんは乗せないようにしましょう。

先日、ムスコを乗せて愛車で走行中に突然、「パンッ」と大きな音がしました。

音は後輪の方から聞こえたような気がしたので、その場で自転車を止め、後輪を見てみました。しかし、パンクしているでもなく、よく分からなかったので、そのまま乗って帰宅しました。が、微妙に後輪が振れているような感覚もあったので、次の日に近所の自転車屋さんに行って見て頂きました。

すぐに自転車を確認してくれたのですが、後輪のスポークが折れていることが分かりました。
しかも、1本じゃなしに4〜5本も折れていました。

電動自転車の折れたスポーク
 

※写真の赤丸の部分です。わかりますか?

スポークとは…自転車のタイヤのホールの車軸を「ハブ」、周辺の枠を「リム」と言います。「スポーク」は、ハブからリムに放射状に伸びている針金のような部品の名前です。
一般的に、後輪のスポークの方が折れやすいそうです。

 

子乗せ自転車のスポークが折れる原因は?

自転車屋さんによると、スポークがおれてしまう原因はいくつかあるそうです。

原因1.整備不良

新品でも、自転車を組み立てる際にきちんと組み立てられていないと、スポークに歪みがあって、その場合すぐに折れてしまうことがあるようです。また、前回スポークを交換したことがある場合は、交換の際に交換した人の技術不足できちんと整備されていないと折れてしまうようです。

原因2.物理的な衝撃

スポークは横からの力に弱いので、将棋倒しに巻き込まれたり、強風で倒れたりして、スポークになんらかの衝撃が加わると、歪みや折れの原因になりやすいです。

※子乗せ自転車の場合、多いのは
【後輪の鍵をかけたまま、スタンドを上げてしまうこと】
私もたまにやってしまうのですが、子どもを乗せて、さあ出発!と、鍵をかけたままになっているのを忘れてスタンドを上げてしまうと、車輪にかかっている鍵がスポークとぶつかって、歪みや折れの原因になってしまいます。

 

原因3.経年劣化+金属疲労

わたしの愛車bikkeは、購入後5年弱経過しています。このぐらい乗っていると、経年劣化でスポークが折れることも珍しくないそうです。

 

自転車屋さんによると、わたしの愛車の場合、スポークがハブ側で折れていることから、「経年劣化」が原因でしょうとのことでした。
(鍵を掛けたままスタンドをあげると折れるのは、スポークのリム側だそうです。)

 

修理する?交換する?

スポークが折れて直す場合、選択肢はふたつ。
1、折れたスポークだけを交換してもらう。
2、ホイールごと交換してもらう。

今回は、スポークの折れている場所により、折れたスポークだけを交換することはできないとのことでした。
費用は、
ホイール交換 …¥30,000ほど ※車種によっても変わります。
と言われました。

ここで気になることが…

原因が経年劣化だとしたら、後輪のスポークが折れているのだから、前輪もまもなく折れるのでは?

→自転車やさんによると、それはなんとも言えないとの事。すぐに前輪もダメになる人もいるし、そうでない人もいるようです。
後輪の方が負荷が大きいので、後輪からダメになる人が多いとのこと。

なんで、こんなことを聞いたかというと、

交換にかかる費用が高いっ!

わたしのbikkeの場合、自転車購入費用は、約5年前で約11万円でした。
のちに前輪のホイール交換もしなければなくなったしたとしたら、前後のホイールだけで6まんえん!!ひっっ!!

今まで頑張ってくれて、色々なところに一緒に行ったかわいいbikkeちゃんやから、直して今後もずっと乗りたいのだけれど…
6万円あったら、電動でなければピカピカ新品の子乗せ自転車買えるやん!

まだまだ子乗せ自転車は必要なので、自転車を手放すと言う選択肢はないとして、
1.ホイールごと交換
2.頑張って、新しい自転車を購入
このふたつの選択肢の狭間で迷っていました。

交換するにしろ、もう少し安くできないのかな?

と思ってしまい、(関西人のサガかな…)
一旦保留にして頂き、自転車屋さんを後にすることにしました。

無愛想だけど色々と詳しく教えてくれて、とても頼りになる自転車屋さんでした。

スポンサーリンク

 

安くする方法はないの?

帰宅し、周辺の数件の自転車屋さんに聞き込み(電話)調査をしました。
実際に自転車を見てみないと詳しいことはわからないとのことでしたが、結論として
ホイール交換に掛かる費用に、お店による差はあまりない!
(子乗せの自転車は、強度が必要なのでホイールの値段も高いそうです)
ようでした。
自転車を購入する時は、自転車屋さんによって価格の差がすごくあったのですが、メーカーから部品を取り寄せして交換するためか、ホイール交換の料金にあまり差はないようです。

細かく言えば、自転車屋さんによって工賃の違いなどで数百円単位で違いはあるようですが、大きな違いはないようですし、前輪は壊れるかどうか分からないので、意を決して、ホイールを交換してもらうことに決めました!

今回は、家から近く、親切にしてもらった、最初に見てもらった自転車屋さんで交換してもらうことにしました。

交換にかかる費用は?交換期間は?

早速、自転車屋さんに電話して、ホイール交換をお願いしました。
ホイールはメーカーからの取り寄せになるので、メーカーに在庫があれば1〜2週間ぐらいで、なければ4週間くらい掛かる場合もあります、とのことでした。
その間、自転車が使えないのは正直痛いですが、安全のため、当然我慢です。
運良く在庫があったようで、お願いしてからちょうど1週間で「ホイールが入荷しました!」とお電話をいただきました。
すぐさまお店に出向き、お願いすると、2時間ほどで交換完了するとのこと。

交換してもらっている間に自宅に帰って用事をできたので、家の近くのお店にお願いして良かったです。

しかも、前から気になっていたブレーキも「ちょっと緩かったので、きつくしておきました。」と直しておいてくれました!
あとで気づいたのですが、鍵の開け閉めもスムーズになっていたので、ここも調整してくれたのだと思います。
自転車屋さんスゴい!

しかもしかも!¥30,000くらいかかりますと言われていた交換費用も、工賃込みで¥25,000ほどで交換していただきました!
ありがとうございました!(値切ってはいないです笑)

電動自転車ホイール交換の領収書

こうして、意外と早く安全な自転車ライフを取り戻すことができました。
まだまだ頑張ってね。よろしくね、bikkeちゃん!

子乗せ電動自転車は、子どもを乗せてちょっと買い物やちょっと遠出のおでかけにも便利。
毎日の幼稚園や習い事の送迎にも便利で生活の幅も広がり、今ではなくてはならない必需品です!

ビッケはタイヤの径が小さいのでひと漕ぎで進む距離は短いですが、重心が低く安定感があり、背が低い私でも扱いやすいのでとっても気にいっています。

子乗せはまだまだ必要なので、壊れてもまたビッケにする!ってくらい気に入ってます٩(^‿^)۶

スポンサーリンク

まとめ

  • 子乗せ自転車のスポークが折れる原因で多いのは、ロックしたままスタンドをあげることと、経年劣化(わたしの場合は経年劣化でした)
  • ホイール交換に掛かる費用は、店舗によって大きな差はない(わがやの居住地周辺の場合)
  • ホイール取り寄せに短くて1週間、長くて4週間かかる。おみせでの修理は2時間で終わる。
  • ホイール交換にかかる費用は¥25,000位
  •  

※状況により、修理に掛かる期間や費用は変わります。詳しくは、自転車店にご相談ください。

因みに、わたしの住んでいるマンションは公道に出るときに段差があり、毎回ドスンドスンと越えなければならず、これもスポークに負担をかけていると思います。
今後は静かに上り下りしようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました