【メリットいっぱい】絵本の読み聞かせには図書館を利用しよう!【京都市の図書館を紹介】

この記事は約15分で読めます。
  • 絵本の読み聞かせをしたいんだけど、子どもに合っているのはどんな本?
  • 子どもが欲しがる本をその都度買うのは大変。
  • 図書館を利用したいけど、赤ちゃん連れでも利用できる?

そんなママの疑問に答えます。

京都の図書館ってどんなところ?

図書館で本を選ぶ子

京都市立図書館は、京都市内にお住まいの方や京都市に通学通勤されてる方を対象にした図書館です。

京都市の図書館は、京都市内に20箇所あります。

調べてみたところ、京都市の図書館数は全国で8位だそうです。

東京都には236館もありダントツの1位だそうです!さすが東京。桁違いの多さですね。

市立図書館では、それぞれに子ども用の書籍も充実していて、それぞれの図書館で子ども向けに工夫を凝らしたイベントを開催しているところが多いです。赤ちゃん用絵本のスペースが確保され、読み聞かせや童歌を歌うイベントも月に数回行われている図書館が多いです。

トイレも多目的トイレになっていて、おむつ替えシートも設置されているので赤ちゃん連れでも行きやすくなっています。

小ぶりな図書館が多いですが、館数が多くあるので身近に図書館があって行きやすくなりますね。

市立の図書館の他に、左京区には府立図書館もあります。

小さい頃からの絵本の読み聞かせは、子どもの能力を伸ばす効果がたくさんあります。

絵本の読み聞かせが子どもに及ぼす影響は「絵本の読み聞かせが及ぼす好影響のスパイラル!」の記事をご覧くださいね。

たくさんの絵本に触れさせるために、図書館を上手に活用しましょう。

今回は、京都市立図書館について紹介します。

京都市立図書館を利用してみよう

京都市立図書館で資料を借りるには、利用者登録をして貸出カードをつくる必要があります。

京都市立図書館の利用に際して注意しなければならないこと、利用してみて便利なところをまとめてみました。

利用時に参考にしてみてくださいね。

市内の図書館の予約ができる!他の図書館の蔵書も最寄の図書館に取り寄せてもらえて便利

スマホ

京都市立図書館は数は多いものの小ぶりな図書館が多く、ひとつひとつの図書館の蔵書数は決して多いとはいえません。

でも、それをカバーするサービスがあるんです。

それが、市立図書館の全ての蔵書を最寄の図書館に届けてもらえるシステムです。

図書館内の端末や市立図書館のサイトから資料を取り寄せることができます。

家にいながら図書館の本を取り寄せられるのはとても便利です。

特にDVDやCDなどは右京中央図書館、醍醐中央図書館、こどもみらい館の3館でしか貸出がないので、取り寄せてもらえるのは嬉しいです。

ただし、例外として新聞・ビデオ・カセットテープ、持出禁止の資料は、予約や他館からの取寄せはできません。

予約の手順を紹介します。

京都市立図書館の資料の予約手順
  1. 市立図書館の蔵書を検索し、その中から借りたい資料を予約します。
  2. すぐに貸出可能な状態なら、早ければ2〜3日で希望の図書館まで届けてもらえます。

  メールアドレスを登録しておけば、資料が届いた旨の連絡もメールでしてもらえます。

  1. 後は図書館に受け取りに行くだけです。取り置き期間は一週間なので、期間内に受け取りにいきましょう。

期限内に受け取れないとキャンセルになります。

借りたい資料が貸出中のものも予約できますが、借りたい人が多い場合は順番待ちになります。

発売されたばかりの本や人気のDVDなんかはかなりの待ちがある場合もあって、過去に65人待ちなんてこともありました!

一人10日借りたとしても2年近くの待ちですよね…

でも、結構人気の児童書や発売されたばかりの絵本なんかも早い段階で蔵書に加えられているので、嬉しいです。

我が家でも絵本はかなり読むので、本屋さんで購入する前にまず図書館の蔵書を検索していてかなり利用させてもらっています。

貸出点数は合計で10点まで。そのうちDVDやCDは2点までしか借りれないので注意!

京都市立図書館から資料を借りる時、貸出点数は合計で10点までです。

予約できるのも10点までになります。

10点も本を借りるととても重いので、持ちきれませんよね。

注意しなければならないのは、この10点の中にDVDやCDなどの視聴覚資料も含まれるという点です。

DVDやCDは合わせて2点までなので、2点借りてしまっている時は、本は8点までしか借りれないことになります。

借りた日にちが別でも、手もとにある市立図書館の資料が10点になった時点でそれ以上は借りれなくなります。

図書館で返却ボックスへの返却で簡単

借りた本を返したくて図書館に行ったのに閉館日だったという経験はありませんか?

ついついうっかり閉館日を忘れていて・・・という経験が私は1度や2度じゃないです。

でも、図書館の入り口に返却ボックスがあるので閉館日を気にすることなく返却も楽々です。

また、市立図書館の返却ボックスは、市営地下鉄「市役所前駅」や「四条駅」の構内にもあります。

なので、わざわざ図書館に行かなくても、お出かけやお買い物、通勤のついでなんかに返せるのも嬉しいですよね。

ただし、DVDやCDなどの視聴覚資料は破損の恐れがあるので返却ボックスに返却するのはNGです!

ブックリサイクルを利用して無料で本が入手できる!?

京都市の図書館では、「ブックリサイクル」を実施しています。

図書館の蔵書の中で、貸出件数があまりなくなってしまったもの、そんなにたくさん冊数が必要なくなってものなどを整理するために市民に無償で提供するものです。

また、市民からも不要になった本を募集していて集まった本もブックリサイクルに出されます。

古くなった本とはいえ、捨ててしまうのももったいないですし、再利用として無料でいただけるのはありがたいですよね。

特に絵本なんて流行りすたりとか情報の更新とかあまりないジャンルの本は。

各館で出されたブックリサイクル対象の資料の中から、好きなものを選んで合計10点までいただけちゃいます。

1館で10点なので、複数の図書館を巡る方もいるとか∑(゚Д゚)

行列をつくる図書館もあるそうですよ。

簡単な書類に名前や貸出カードの番号、資料名などを簡単に記入するだけで本当に無料で本がもらえます。

ブックリサイクルの実施は、1月、6月、10月の年3回。それぞれ一週間行われています。

※2021年のブックリサイクルは中止されています

京都市立図書館の特徴は?

令和元年の統計で京都市立図書館20館全体で所蔵している蔵書数は、合計で1,898,266点です。

うち、絵本を含む児童書の数は587,994冊。

市立図書館の中で、最も蔵書数が多いのは、中央図書館です。
延べ床面積が広いのは右京中央図書館です。

では、子ども向けの児童書の数が多いのはどこの図書館なんでしょうか?

☆児童書の蔵書数が多いランキング

1位:中央図書館
2位:右京中央図書館
3位 :醍醐中央図書館

絵本の蔵書数に限ると

1位:中央図書館
2位:こどもみらい館 子育て図書館
3位:右京中央図書館

となります。

こどもみらい館は市立図書館の中で最も延べ床面積の小さい図書館ですが、子育てに特化した図書館らしく、児童書が占める割合が最も多く、一般の書籍の3倍にも及びます。

子どもがよく利用するDVDやCDは

  • 右京中央図書館
  • 醍醐中央図書館
  • こどもみらい館子育て図書館

の3館でしか取り扱いがありません。

スポンサーリンク

京都市の図書館一覧

20館ある京都市立図書館の特徴をまとめてみました。

数字は、令和元年度分の統計値です。

休館日は、深草移動図書館を除いた全館で共通です。

休館日:火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日),年末年始

ご利用の際の参考にしていただけたら幸いです。

上京区

中央図書館

一般書籍蔵書数:207,279(児童書数(絵本含む):85,655)

1階が児童書がある児童図書室になっています。
2階は大人用の図書室です。

市内には「中央図書館」と名のつく図書館が4つありますが、その中でも随一の蔵書数を誇る大きな図書館です。

布絵本作成講座やミニ音楽会、上映会など、たくさんのイベントが開催されています。

駐車場:有料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

中央図書館の詳細情報はこちら

中京区

こどもみらい館子育て図書館

一般書籍蔵書数:6,633(児童書数(絵本含む):22,313)
CD:757、DVD:479、ビデオ:261

こどもみらい館の2階にあり、子育てに関する書籍で構成されている子育て図書館。

市内の図書館の中でも面積が最も狭く蔵書数は少ないものの、絵本や児童書の他にも育児書やプレママ雑誌など子育てに関する書籍に特化しています。

その特色上、訪れる方は子連ればかりなので多少おしゃべりしたり泣いたりしてもおおらかな雰囲気がある図書館です。

はだしのスペースがあり、絵本を読み聞かせたり、毎日2回ボランティアさんが読み聞かせてくれる時間があったりして親子で過ごしやすい図書館です。

同じ館内に乳幼児が遊べるこども広場があるので、体をつかった遊びの帰りに図書館に寄ったりその逆もできるので子どもの生活に自然に図書館を取り入れることができます。

こどもみらい館については、「【京都の子育て支援センター】こどもみらい館ってどんなところ?【行ってきました】」をご覧ください。

駐車場:有料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

こどもみらい館子育て図書館の詳細情報はこちら

下京区

下京図書館

一般書籍蔵書数:56,184(児童書数(絵本含む):24,659)

下京修徳合同福祉会館の4階にあります。
京都の図書館の前身である古い歴史を持ちながら、平成13年に現在の位置に移転した比較的新しい建物の図書館です。
閉校した小学校跡地という土地柄、地域住民の方のイベントや展示会などにも利用されていて地域との距離の近い図書館です。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

下京図書館の詳細情報はこちら

北区

北図書館

一般書籍蔵書数:41,635(児童書数(絵本含む):28,076)

合同福祉センターの2階にあって、1階は児童館や障害者授産施設、3階は老人福祉センターがあります。
児童書の割合が多くて、児童書と一般図書が半々くらいです。月に1回くらい赤ちゃんの読み聞かせ会が開催されています。

駐車場:なし
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

北図書館の詳細情報はこちら

南区

南図書館

一般書籍蔵書数:38,570(児童書数(絵本含む):22,515)

京都駅から歩いて5分ほどの便利な立地にあります。
建物は古く狭いですが、赤ちゃん向けのイベントでは育児相談もできます。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

南図書館の詳細情報はこちら

吉祥院図書館

一般書籍蔵書数:40,617(児童書数(絵本含む):22,764)

全国的にも珍しい、高校との複合施設内にあって図書館は1階にあります。
テラスが併設されていて、天気がいい日は屋外で本を読むこともでき気持ちがいいです。
ベビールームもあるので赤ちゃん連れでも安心です。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

吉祥院図書館の詳細情報はこちら

久世ふれあいセンター図書館

一般書籍蔵書数:24,008(児童書数(絵本含む):16,268)

曲線を描いたおしゃれで新しい建物が特徴的な図書館です。
小さな図書館ですが、週1回赤ちゃんの読み聞かせイベントが行われていたり、児童書の蔵書数の割合が多いので子どもの利用が多い図書館です。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

久世ふれあいセンター図書館の詳細情報はこちら

左京区

岩倉図書館

一般書籍蔵書数:39,056(児童書数(絵本含む):21,781)

茅葺の屋根が特徴的な岩倉図書館。
決して広い図書館ではありませんが、大きな窓に吹き抜けの天井など開放感のある作りです。また、外庭にはウッドデッキがあり、外で本を読むこともできてとても気持ちがいいです。

赤ちゃん向けのイベントはあまりやっていませんが、天文教室など立地を生かしたユニークな教室を開催しています。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

岩倉図書館の詳細情報はこちら

左京図書館

一般書籍蔵書数:48,565(児童書数(絵本含む):25,659)

左京合同福祉センターの2階にあります。
広くはないものの、絵本コーナーはダニやホコリのでにくいコルクタイルを採用するなど、人にやさしい図書館が特色です。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

左京図書館の詳細情報はこちら

右京区

右京中央図書館

一般書籍蔵書数:213,456(児童書数(絵本含む):50,016)
CD:14,905、DVD:6,315

右京区総合庁舎の3階にある図書館です。
ワンフロアでありながら、市内の図書館の中で最新鋭で最も広いフロア面積を有しており、広々とした空間にたくさんの書籍やDVDなどがあってゆったりと読書を楽しめます。貸出書籍数も市内の図書館の中でナンバーワンで、こども用の絵本も充実しているほか、ティーンズコーナーもあり、月ごとに子ども向けのお楽しみ会があったりして子どもに優しい図書館になっています。

駐車場:有料(1時間無料)
駐輪場:有料(2時間半無料)
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

右京中央図書館の詳細情報はこちら

西京区

洛西図書館

一般書籍蔵書数:35,853(児童書数(絵本含む):25,861)

洛西総合庁舎の1階にある図書館です。幼児コーナーや児童コーナーもわかりやすくカラフルに展示されています。近くに公園もあるので、お散歩がてらにこどもと一緒に寄ることができる図書館です。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースなし

洛西図書館の詳細情報はこちら

西京図書館

一般書籍蔵書数:32,178(児童書数(絵本含む):24,584)

レンガ調で時計のあるのが特徴の2階建の建物の図書館です。2階が児童書や絵本のコーナーになります。広い図書館ではありませんが、児童書の割合が多く、図書館前には児童公園もあるので子どもと一緒に行きたい図書館です。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

西京図書館の詳細情報はこちら

東山区

東山図書館

一般書籍蔵書数:33,867(児童書数(絵本含む):22,662)

東山区合同庁舎の2階にあり、決して広くはない図書館ですが、絵本や児童書も広く取り揃えられています。
狭めなので、ベビーカーでは少し通りにくく感じます。
とちがら、陶芸書籍コーナーもあり、こども向けというよりはシニア向けのイベントが充実しています。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースなし

東山図書館の詳細情報はこちら

山科区

山科図書館

一般書籍蔵書数:43,294(児童書数(絵本含む):24,103)

山科区合同庁舎の最上階4階にあり、広い窓から四季折々の自然の景色を楽しめる開放的な図書館です。
通路も広めに撮られていてベビーカーでも行きやすいです。

絵本コーナーはフローリングで広く、ゆっくりと読書を楽しむことができます。一般書コーナーの一番奥には広いベランダがあり外に出てくつろぐこともできます。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

山科図書館の詳細情報はこちら

伏見区

醍醐図書館

一般書籍蔵書数:37,532(児童書数(絵本含む):24,095)

石田水環境保全センターの2階にあります。
小さな図書館ですが、子ども向けのイベントも度々あります。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースなし

醍醐図書館の詳細情報はこちら

伏見中央図書館

一般書籍蔵書数:118,331(児童書数(絵本含む):39,845)

区役所に隣接している伏見中央図書館。
4つある「中央図書館」のうちのひとつであり大きな図書館です。赤ちゃんとママ対象の、絵本の読み聞かせを行っており、育児相談もできます。

駐車場:有料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

伏見中央図書館の詳細情報はこちら

醍醐中央図書館

一般書籍蔵書数:189,520(児童書数(絵本含む):40,977)
CD:11,870、DVD:6,928、ビデオ:1,928

醍醐駅ビルの4階にあって、広くて綺麗な図書館です。
児童書も充実しているほか、DVDやビデオなどをたくさん所蔵しており、それらの視聴覚資料を見ることができる席数もたくさんあります。

駐車場:有料(パセオ・ダイゴローで1000円以上買い物すると2時間無料)
駐輪場:有料(2時間半無料)
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

醍醐中央図書館の詳細情報はこちら

向島図書館

一般書籍蔵書数:34,785(児童書数(絵本含む):25,697)

目の前には小川を流れる公園があり、子どもとお散歩がてらに利用できる図書館です。
広さもそんなに広くなく蔵書数も多いわけではありませんが、児童書数の占める割合が多く子どものイベントも多いです。
広いロビーでは、絵画の展示会などのイベントも行われます。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

向島図書館の詳細情報はこちら

久我のもり図書館

一般書籍蔵書数:44,043(児童書数(絵本含む):22,115)

コンクリートの打ちっぱなしが近代的な建物の図書館です。
こじんまりとした図書館ですが、児童書と一般書の割合は半々くらいで、はだしのスペースでは読み聞かせなど子ども向けのイベントも随時行われています。

駐車場:無料
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースなし

久我のもり図書館の詳細情報はこちら

コミュニティプラザ深草図書館

一般書籍蔵書数:16,830(児童書数(絵本含む):11,182)

京都市立深草小学校の図書室を地域開放型図書館として開館

深草中学校区・藤森中学校区(深草小学校,稲荷小学校,藤ノ森小学校,藤城小学校,砂川小学校,竹田小学校区)におすまいのかたのみご利用になれます。 

学区内にお住まいの方なら未就学児でも利用できます。
赤ちゃん向けのイベントも随時開催されています。

休館日が他の図書館と異なります。ご注意ください。

休館日:月曜日・火曜日・金曜日・年末年始

駐車場:なし
駐輪場:無料
おむつ替えシートあり
授乳スペースあり

コミュニティプラザ深草図書館の詳細情報はこちら

移動図書館

一般書籍蔵書数:8,036(児童書数(絵本含む):7,167)

近くに公共図書館がない山間部など京都市周辺地域,41箇所を巡回し,本の貸出等を行っています。約2,200冊を積載。

まとめ

子どもが小さいうちの絵本の読み聞かせは子どもの能力を大きく伸ばす効果があります。

ただ、子どもが興味を持つ絵本を選ぶのは難しいですし、その都度購入するのでは金銭的にもスペース的にも大きな負担がありますよね。

図書館を利用すれば、その悩みを大幅に改善することができます。

京都市には20館もの図書館があり、児童書も充実しています。

他館の資料も最寄の図書館に取り寄せてもらったり、ないものはリクエストもできます。

また、ブックリサイクルでは図書館で利用されなくなった絵本を無料でいただくこともできます。

また、赤ちゃん対象の絵本の読み聞かせイベントや育児相談など、子育てに関するイベントも随時行われているのでぜひ利用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました