京都市青少年科学センターの口コミ【3歳と10歳それぞれの楽しみ方】

この記事は約8分で読めます。
  • 京都の青少年科学センターってどんなところ?
  • どんな展示があるの?
  • 幼児でも楽しめる?

そんなママの疑問に答えます。

京都市青少年科学センターとは?

京都市青少年科学センター

科学的な事柄を、子どもにも分かりやすく展示した、体験型の科学博物館です。
さまざまな展示に触れて遊びながら科学を身近に感じるのにとても楽しい施設です。

京都では、幼稚園や小学校の遠足でもお馴染みの京都市立の施設です。

展示だけでなく、さまざまな体験教室も行っています。

また、プラネタリウムもあります。
歴史あるプラネタリウムは、パパやママも子供の頃に見に行ったことがあるのではないでしょうか?リニューアル工事のため、2019年12月2日から2020年6月まで閉鎖しています。

2020年7月に新しいプラネタリウムがリニューアルオープン予定です。
愛着があるプラネタリウムの閉鎖は少し寂しい気もしますが、新しいプラネタリウムも楽しみですね。

京都市青少年科学センターの営業時間は?

営業時間:9:00〜17:00
休館日:木曜日・年末年始
ただし、学校の長期休み中の木曜日は開館しています。
また、木曜日が祝日の場合は翌平日が休館日になります。

京都市青少年科学センターのアクセスは?駐車場はある?

◯電車・バスで

京都市営地下鉄烏丸線もしくは近鉄京都線の「竹田駅」下車後徒歩で1kmほど。
もしくは、京阪電車の「藤森駅」下車、約400m

京都駅や竹田駅からは路線バスに乗って「青少年科学センター前」下車

◯車で

約30台の駐車場があり、無料で駐車できます。
ただし、台数が少ないため土日などの休日は混み合い、駐車できない場合もあります。

京都市青少年科学センターの利用料金は?

京都市青少年科学センターの入場受付

科学センター入場料

区分料金
大人520円
中・高校生200円
小学生100円
幼児無料

プラネタリウムの利用には、プラネタリウム利用料と別に科学センターの入場料も必要になります。

プラネタリウム観覧料

区分料金
大人520円
中・高校生200円
小学生100円
幼児無料

プラネタリウムって、結構高くて1,000円とか普通にしてしまうのですが、科学センターの料金はリーズナブルで嬉しいですね。

スポンサーリンク

京都市青少年科学センターの利用料金の割引はある?

前売り券で1割引

青少年科学センターの入場券売り場では前売り券も購入することができます。前売り券は購入の翌日から利用可能で、1年間有効なので、科学館に行った帰りにまた来たいと思ったら買っておくのもありですね。

前売り券は1割引で購入できます。

京都市の小学校、中学校、高校に通う生徒や児童は土日の料金が無料になる

京都市の小学校、中学校、高校に通う生徒や児童は土日の料金が無料になります。入場料の他にプラネタリウムの料金も無料で利用できるので嬉しいですね。

幼児は無料。乳幼児同伴の大人は「親子でパスッ!!」で割引

乳幼児は無料で入場できます。
別に申し込みが必要ですが、「親子でパスッ!!」という制度もあります。
これに申し込むと、来館するたびにスタンプカードに押印してもらえます。このスタンプを4つ貯めると5回目からは無料になります。1年間有効です。

京都市青少年科学センターには、乳幼児のための遊び部屋があるので、展示を見なくてもこれに通うだけでもいいですね。

その他、団体割引や障害者割引

京都市青少年科学センターには、上記以外にも団体割引や障害者割引があります。詳細は科学センターにお問い合わせくださいね。

京都市青少年科学センターの展示物はどんな感じ?

1階は乳幼児向けのプレイルーム

京都市青少年科学センターのサイエンスルーム

科学センターの入場口は2階になります。
なので、1階にいくには階段かエレベーターで降りる必要があります。

1階には乳幼児向けのプレイルームがあります。
小学生以上は入場禁止なので安心して遊ぶことができます。

ここがなかなか楽しいです。

でも、壊れているものもあって試せないのが残念。こういうところダメだと思います。せっかく来たかいないし、こどももやる気失ってしまいます。

2階は迫力ある展示が人気

京都市青少年科学センターの2階展示室

1階は、喋る恐竜や巨大な化石など、迫力ある展示が人気です。
喋る恐竜の展示は珍しく日本語を喋る恐竜です。
喋りながら動くので、面白いのですが、幼児にはちょっと刺激が強すぎるようでムスコは怖がって近づこうとしませんでした。

他にも水中の生き物の展示や、人の体の中、フーコーの振り子や万華鏡の中身になって見れる展示など小学生だけでなく幼児も触ったり体験して面白い展示がたくさんありました。

他にもノーベル賞受賞者の紹介や図書スペースもありました。

また、休憩所や自販機も1階にありました。

3階はちょっと寂しい

京都市青少年科学センターの3階展示室

2階にはエレベーターでもいくことができるのでベビーカーでも安心です。

2階は炎色反応や宇宙の展示があるので少し薄暗いところがあって、それが幼児には怖かったみたいです。

他には、なんの種でしょうクイズや、砂漠の40℃と京都の40℃の違いを体験できるブース、滑車の仕組みなど面白い展示がたくさんあるのですが、壊れていて試せないものも結構ありました。これはダメだと思います。施設自体も老朽化していますし、予算とか、大人の都合で色々あると思うんですが、子どもが対象のこういう科学の施設で壊れていて試せないものがあるのはダメだと思います。せっかく子どもに科学の芽を芽生えさせようとしての施設なのに残念。至急改善して欲しいですね。

壊れているものがあるからなのか、こどもの数も少なかったです。

スポンサーリンク

京都市青少年科学センターの屋外展示は?

京都市青少年科学センターの屋外展示

屋外には珍しい植物が植えられ綺麗に手入れされたお庭もあります。

また、沖縄の珍しい蝶々を飼育した施設や夏季にはカブトムシハウスも公開されます。

京都市青少年科学センターの蝶の家

オオゴマダラやリュウキュウアサギマダラ、シロオビアゲハが観察できる「蝶の家」では、金色のサナギを見ることができたり、交尾の様子や卵を生む瞬間を見ることができて、こどもも大人も大興奮でした。

京都市青少年科学センターの蝶の家で見れる黄金のサナギ
黄金のサナギ!ピンボケしてますが…

他にも、大きな松ぼっくりがなるダイオウマツの木があったり、どんぐりが落ちていたりさまざまな植物を見たり拾ったりして遊べます。

また、大きな池には光を反射させて小便小僧を動かす展示もあって、子どもたちが必死になって頑張っていました。

京都市青少年科学センターの池
鏡でソーラーパネルに光を当てると小便小僧がおしっこをして水車がまわりますww

【現在リニューアル工事中】京都市青少年科学センターの(旧)プラネタリウムはどんな感じ?

京都市青少年科学センターのプラネタリウム

京都市青少年科学センターのプラネタリウムは、京都市で唯一のプラネタリウムとあって大人から子どもまで大人気の施設です。
プラネタリウムのプログラムも大人向けから子ども向け、幼児向けまで幅広く解説も面白いです。

それほど大きくないプラネタリウムですし、人気のため、休日はすぐに席が埋まってしまいます。ぜひプラネタリウムを観たい方は早めにいって席を確保しましょう。

広すぎず見やすくて温かみのあるとっても綺麗なプラネタリウムで私も好きだったので今までのプラネタリウムがなくなるのは名残惜しかったですが、リニューアルしたらどう変わるでしょうか。楽しみですね。

子ども向けのプログラムでも、星に詳しい子もそうでない子も楽しめる内容になっています。検定試験も実施され認定証もいただけます。この認定証が素敵。何種類かあるので集めたくなりますよね。
ただし、認定級や名前は自分で記入するのであしからずです。

暗いところが怖いムスコも、お星さまやお月さまは好きなのでこのプラネタリウムは楽しめたようです。
プラネタリウム上映中は、真っ暗になってしまい、脱出も困難ですので暗いところが嫌いなお子さんは気をつけてくださいね。

【2020年10月リニューアルオープンしました!】

こちらの記事で紹介しています↓↓

京都市青少年科学センターに授乳室やオムツ替えの設備はある?

1階の乳幼児用のプレイルームに授乳室とオムツ替えのベッドがありました。
また、各階のトイレにもオムツ替えのベッドがありました。おむつを捨てるゴミ箱もあります。

ただし、オムツ替えのベッドはトイレの外にあるのでオムツ替え姿は丸見えです。
気になる方は、プレイルーム内のオムツ替えベッドを借りた方がいいですね。

京都市青少年科学センターでお弁当は持ち込める?売店や自販機はある?

京都市青少年科学センターの休憩コーナー

京都市青少年科学センターではお弁当の持ち込み可能です。
反対に売店はありませんのでお昼ご飯を買うことができません。
近くにコンビニもありますので、購入してから来館するといいと思います。

お弁当は、2階の休憩スペースや屋外で食べることができます。
休憩スペースの近くには自販機やゴミ箱もありました。
休憩スペースが屋内にあるので、雨の日や寒い日、暑い日も屋内でお弁当が食べられてありがたいですね。

京都市青少年科学センタを利用した感想まとめ

京都市青少年科学センターは、施設自体は老朽化をかんじますが、科学を身近に感じる体験がたくさんできる市立の科学館です。
屋外にある庭では四季を感じながら植物に触れることもでき、リーズナブルにプラネタリウムも鑑賞できるので人気の施設です。

乳幼児は入場が無料ですが、専用のプレイルームやオムツ替え・授乳設備もあるので乳幼児も利用しやすいです。

お弁当は持ち込み可ですが、自販機以外に売店はないので注意が必要です。

特に残念なのが、展示が壊れていて利用できないものが結構あること。
子どもがせっかく興味を持っても試せないのは非常に残念なので至急対処してもらいたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました