京都鉄道博物館は子どもも楽しめる?楽しみ方全部紹介します

この記事は約10分で読めます。
  • 京都鉄道博物館って子どもも楽しめるの?
  • 見所はどんなところ?全て回るのにどのくらい時間がかかる?
  • 小さい子でも過ごしやすい?赤ちゃん用の設備はある?

そんな疑問に答えます。

京都鉄道博物館の入館料は?

京都鉄道博物館外観

京都鉄道博物館で遊ぶには入館料金がかかります。

入場料
大人1,200円
大学・高校生1,000円
小・中学生500円
幼児(3歳以上)200円
京都鉄道博物館の入場料

入館料を払えば、館内を見学したり体験などできるんですが、SLスチーム号に乗る場合のみ別途料金が発生します。

SLスチーム号
料金
高校生以上300円
3歳以上中学生以下100円

料金や割引については、下の記事で詳しく紹介していますので合わせて読んでみてくださいね。

京都鉄道博物館のアクセスは?駐車場はある?

京都鉄道博物館

住所:京都市下京区観喜寺町

開館時間10:00~17:00

車で

京都鉄道博物館には専用駐車場はありません。

近くのコインパーキングを利用する必要があります。

電車で

京都駅から西に徒歩約20分

梅小路京都西駅から徒歩約2分

※バス停「梅小路公園・JR梅小路京都西」駅からすぐ

自転車で

専用駐輪場はありませんが、梅小路公園内に自転車置き場があります。

京都鉄道博物館前にもあります。

いずれも有料ですが、最初の3時間は無料になっているなど自転車でも訪れやすいです。

【京都鉄道博物館】本物思考の鉄道博物館!電車好きの子どもが一日中楽しめる展示や体験がたくさん

京都鉄道博物館は従来の梅小路蒸気機関車館をリニューアルする形で2016年のGWにオープンしました。

オープンした当初は日本最大の鉄道博物館として多くの人が訪れて行列をなし、子ども連れではなかなか行けなかったのですが、現在はかなり落ち着いており、ちびっこたちに人気の施設です。

運営がJRということもあり、本物の車両を展示しているのでめちゃくちゃ迫力があります。

子どもにとっても普段遠目からしか見れなかったり図鑑でしか見れない本物を間近で見ることができるのでめちゃくちゃ目がキラキラします。

体験型の展示やイベントも豊富なので子ども連れで一日中楽しめます。

今回の記事では、京都鉄道博物館のみどころを主に子ども連れの方むけに紹介していきたいとおもいます。

小さい子も楽しめる!京都鉄道博物館のみどころリスト

大人が全館をざっと見ると2時間くらいになるかと思いますが、子どもの興味度合いにもよるとは思いますが1日遊べちゃいます。

【京都鉄道博物館】みどころリスト
  • 本物の車両を展示
  • 電車運転シミュレーター
  • 自動改札体験
  • 普段は近づけない踏切体験
  • 屋上の展望デッキ「スカイテラス」
  • 鉄道ジオラマ
  • 実際に乗れる!SLスチーム号

本物の車両を展示

京都鉄道博物館プロムナード
入館してすぐのプロムナード

鉄道博物館では、本物の車両をいくつも展示しています。

本当に使われていた車両を間近で見ることができ、迫力がすごいです。

これが圧巻で鉄道ファンならずとも感動してしまいます。

近くによってみたり触ってみたりでき、乗ってみれるものもあるので子どもの目もキラッキラです!

京都鉄道博物館0系新幹線の運転席

運転席に乗ってみることもできます。

展示されている車両の種類も豊富なので、見応えもバッチリです。

京都鉄道博物館本館1階車両展示
京都鉄道博物館本館1階奥の車両展示

本館1階奥では、車両の下に潜ってみられる展示もあり、滅多にみられない電車の裏側を見ることもできます。

外に出るとトワイライトエクスプレスや扇状車庫に行くとたくさんのSLを見ることもできます。

電車運転シミュレーター

京都鉄道博物館の運転シミュレーターコーナー

鉄道博物館の一番のメインイベントと言っても良いのが「運転シミュレーター」の体験です。

本物の運転手さんも練習に使うというほどの本格シミュレーターです。

こちらを体験するにはまずは抽選に当選することが必要になります。

時間までにシミュレーターのコーナーにて抽選受付を済ませ、当選すれば体験の権利が得られます。

休日は混んでいて当選しないことも稀ではありません。私たちも何度も挑戦!

抽選結果はネットでも確認できるので、館内を見学しながら確認できます。

当選したら、指定の時間までにシミュレーションコーナーに集合しましょう。

コロナ以前は制服を着て体験することができたのですが、現在は制服を借りることができなくなっています。

シミュレーターは在来線と新幹線の2種類あり、選ぶことができないので運次第ということになります。

京都鉄道博物館の運転シミュレーター在来線
在来線の運転シミュレーター
京都鉄道博物館の運転シミュレーター新幹線
新幹線はこんな感じで本格的!

夜になったりトンネルになったりシチュエーションもその都度変わります。

操作方法もシンプルながら本格的なので大人でも楽しめますよ。

京都鉄道博物館の運転シミュレーター操作方法

幼児はコツを掴むまでちょっと難しいかな・・・

大人でも指示通りに停車したり時間通りに駅に着くのはめちゃくちゃ難しく、運転士さんを尊敬するばかり。

自動改札体験

京都鉄道博物館の自動改札体験
本当の駅みたい!

京都鉄道博物館では、自動改札の体験もできます。

JRの実際の自動券売機で切符を購入し、実物と同じ自動改札機を通ることができます。

京都鉄道博物館の券売機体験

本格的すぎて子どもが「良いの?良いの?」と戸惑うほど。

切符を入れた時の自動改札内での切符の動きも観察できるので何度もやりたくなっちゃいます。

京都鉄道博物館のスケルトン自動改札

一応1人1回まで。

普段は近づけない踏切体験

京都鉄道博物館の踏切

京都鉄道博物館内には踏切も設置されています。

これも本物なので迫力があります。

子どもたちが自由に行き来していますが、もちろん電車が通過することがないので安心。

ただ、一定の時間がなると実際に遮断機が降りて渡れなくなります。

また、非常ボタンを押して見ることもできます。

京都鉄道博物館の踏切非常ボタン

安全に踏み切り教育を行うことができます。

近くには、線路の展示や保守の様子、各種信号も展示してあります。

京都鉄道博物館の信号

鉄道ジオラマ

京都鉄道博物館の鉄道ジオラマ

関西を舞台にした鉄道ジオラマを見学することができます。

関西各地のジオラマのほか、実際に走っている車両が走るので子どもも知っている車両や乗ったことがある馴染みのある車両が多く登場します。

座ってみられるので、館内を歩き回ってちょっと休憩したい時に子どももじっと見てくれるので重宝します。

こちらのジオラマコーナーは自分で実際に操作をすることはできないのですが、この近くには模型の新幹線を自分で操作して走らせることができるコーナーもあります。

京都鉄道博物館の模型で運転シミュレーター

屋上の展望デッキ「スカイテラス」

京都鉄道博物館のスカイテラス

京都鉄道博物館でぜひ訪れて欲しいのが、スカイテラスです。

京都鉄道博物館は京都駅のすぐ近くにあるのですが、こちらのスカイテラスからはその京都駅に出入りする新幹線やJRの在来線、貨物列車が走行している様子を見ることができます。

  • N700A
  • N700S
  • (運が良ければ)ドクターイエロー
  • はるか
  • 京都線・嵯峨野線

ひっきりなしにたくさんの種類の電車を見ることができるので子どもも夢中になります。

ベンチもあるので、晴れた日にはここでお弁当を食べるのもオススメです。

実際に乗れる!SLスチーム号

京都鉄道博物館の扇状車庫

京都鉄道博物館では実際に走行するSLが引く客車に乗ることもできます。

梅小路公園内の短い区間(1km)を走るだけにはなりますが、オープンの客車では、風を感じながら蒸気機関車の匂いも体験でき、貴重な経験となります。

スチーム号の最終便が終了した後は、メンテナンスや翌日の準備が行われます。

この時、扇状車庫の前の転車台上で方向転換する様子を見ることができます。

夕方の時間帯なので小さいお子さんがいるとなかなか難しい時間帯になるかとは思いますが、1日に1回のダイナミックで貴重な方向転換は必見です。

他にも興味深い展示や企画展がたくさん

他にも興味深い展示がたくさんあり、電車好きなお子さんだけでなく、大人も楽しめる博物館です。

また、時期によってイベントや企画展も定期的に行っており飽きずに楽しめます。

子どもが好きなアンパンマンやトーマスとのコラボもやっているので是非チェックしてみてくださいね。

【京都鉄道博物館】小さい子や赤ちゃん向けの設備はある?授乳室や休憩室は?

京都鉄道博物館の赤ちゃん向け設備
京都鉄道博物館の赤ちゃん向けサービス
  • 授乳室
  • トイレにおむつ替えシート
  • ベビーカー置き場
  • 【現在休止中】キッズパーク

授乳室は4カ所にあります。

ミルク用の給湯設備もあり、自由に利用できます。

京都鉄道博物館の授乳室

館内はバリアフリーになっておりエレベータもあるので、ベビーカーで回ることができます。

ベビーカーを借りたい方は貸し出しもしています。

数に限りがあるとのことと、コロナ禍で制限している場合もあるので詳細は問い合わせてみてください。

みて回るのにベビーカーが邪魔になる場合は、本館の入り口付近でベビーカーを預けることができます。

京都鉄道博物館の本館入口

ただし、特に職員の方の見守りや預かり票などもないので、盗難の可能性がゼロとは言えません。

ご自身の責任で預けてくださいね。

京都鉄道博物館内のトイレは全館で9カ所あります。

その全てに多目的トイレを併設しており、おむつ替えシートも設置してあります。

子ども用のトイレが地味にありがたい!

京都鉄道博物館の子供用トイレ

また、現在はコロナ禍で利用を休止しておりますが、靴を脱いで遊べる「キッズパーク」のコーナーもあります。

ここでは、プラレールやトーマスなどの電車おもちゃを使用して遊べるので小さい子ども連れでも楽しく遊べますよ。

京都鉄道博物館のキッズパーク
【現在休止中】

京都鉄道博物館でのお昼ご飯はどうする?レストランはある?持ち込みはできる?

京都鉄道博物館には館内にレストランが1カ所あります。

京都鉄道博物館のレストラン

京都鉄道博物館のレストランは本館2階にあります。

レストランは1カ所のみなので休日などはめちゃくちゃ混雑します。

利用するのは子連れの方が多いので、時間をずらす工夫はみなさんしておられるようで、土日などは長い時間に渡って混雑している印象です。

レストランには休憩所も併設されており、お弁当もこちらの椅子・テーブルを使って食べることができます。

レストランのメニューとしては、電車や新幹線をモチーフとしたものが多く、子どもも喜びます。

京都鉄道博物館のレストランメニュー

おうどんなど小さい子どもも食べやすいものもあるので安心して利用できます。

スイーツもあるので休憩に使うこともできます。

テーブルによってはプラレールが展示されていて雰囲気はいいです。

また、こちらのレストランでは外を走る電車、新幹線を見ながら食べられるところも子どもが喜ぶポイントです。

京都鉄道博物館のレストランの様子

現在は休止していますが、キッズスペースもあったので子どもが遊びたがってなかなか食べないのはいいのか、悪いのか・・・

ただ、大人としてはお料理の味はイマイチでお値段も高めの設定になっているので、可能ならお弁当を持参するか一旦外に出て食べるのが良いかなと思います。

京都鉄道博物館ではお弁当の販売もあります

京都鉄道博物館のお弁当販売

京都鉄道博物館では、お弁当の販売もあります。

オリジナルのお弁当や新幹線の容器に入った子どもが喜ぶお弁当も販売されています。

オリジナルお弁当箱に入ったお弁当は、その後もお弁当箱として使えるのでオススメですよ。

中身は・・・

結構冷凍物や揚げ物が多くて子どもは飽きてしまいました。

こういうのは味より雰囲気やから・・・(震)

【現在休止中】京都鉄道博物館では食堂車に乗って食事をすることも可能

京都鉄道博物館の食堂車内

現在休止中ですが、プロムナードの食堂車では食事もできます。

購入したお弁当を食堂車で食べることもできます。

旅行した雰囲気が味わえてテンションが上がるので再開されたらぜひ体験してみてください。おすすめですよ。

【京都鉄道博物館】ミュージアムショップは無料で入ることができます

京都鉄道博物館のミュージアムショップ

京都鉄道博物館は、ミュージアムショップだけなら無料で入ることができます。

鉄道グッズが盛り沢山でつい見入ってしまいますが、オリジナルのグッズもたくさんあり、見ているだけで楽しいです。

京都鉄道博物館のミュージアムショップのオリジナルグッズ

珍しいところでは、お塩や金平糖

京都鉄道博物館のミュージアムショップのオリジナル塩

鉄道モチーフの和三盆

京都鉄道博物館のミュージアムショップのオリジナル 和三盆

お漬物や新幹線のお水もあります。

京都鉄道博物館のミュージアムショップのオリジナル漬物やお水

まとめ

京都博物館は子どもも大人も1日中楽しめるアミューズメント型博物館です。

見所としては

【京都鉄道博物館】見所リスト
  • 本物の車両を展示
  • 電車運転シミュレーター
  • 自動改札体験
  • 普段は近づけない踏切体験
  • 屋上の展望デッキ「スカイテラス」
  • 鉄道ジオラマ
  • 実際に乗れる!SLスチーム号

本物を見たり触ったりできるので子どもの好奇心をみたし、またさらに刺激してあげることができます。

電車好きな子どもはなかなか帰りたがらない魅惑の博物館となっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました