- レゴの細かいパーツがたくさんあるのでスッキリ片付けたい!
- 子どもが使いやすくて片付けやすい方法がいいな。
- 出しやすく、片付けやすくて収納場所を取らない方法が知りたい!
そんなお悩みに答えます。
【レゴパーツ収納に求める条件とは?】レゴの細かいパーツがたくさんあって収納が大変です。
レゴで遊ぶのが大好きな子どもたち。
レゴにはブロックだけではなく小さいパーツもたくさんの種類があります。
細かいパーツは仕分けして収納していないと遊ぶ時に欲しいものが見つからずに大変なんですよね。
我が家でも仕分けして収納していたものの、下の子もレゴクラシックで遊ぶようになり、小さいパーツも増えてきました。
パーツの増加とともに、収納ケースが増えて子どもが遊びにくくなってきました。
収納方法を見直したいところなんですが、条件に合う収納を見つけるのが大変なんです。
我が家がレゴのパーツ収納に求める条件とは・・・
子どもが遊びやすい
おもちゃ収納に求める条件の一つとしては、「子どもが取り出して遊びやすい。」というのは必須ですよね。
そのためには、
- パーツを取りやすい適切な深さの容器
- 細かく仕分けできる容器
- テーブルの上で遊ぶ時に容器が落ちにくい
- パーツの場所がわかりやすい
のような条件を満たす収納がいいかなと思い描いています。
子どもが片付けしやすい
レゴ収納の一つの問題として、ブロックやパーツの種類が多いので子どもが思ったようにお片付けできない。というものがあります。
片付けしにくいと結局ママやパパがお片付けしないといけなくなってしまい、困りますよね。
かと言って、片付けやすいようにひとまとめに収納してしまうと、次に遊ぶときにブロックを探しにくくなってしまうので、子どもが片付けやすく、遊びやすい収納を両立するのが意外と難しかったりします。。。
遊びやすいようにパーツが探しやすいように、かつ、
- 一目で見て片付ける場所がわかりやすい
- できるだけ一つの容器にまとめて収納
ように収納を作って、子どもも1人でお片付けしやすい収納を目指しています。
リーズナブル
専用の容器とかは意外と高価だったりするのでできるだけリーズナブルに揃えられるのが理想ですよね。
次の項目とも重複するところですが、リーズナブルな商品ならお手持ちの収納と組み合わせる為にカットしたり改造するときも心置きなくできますよね。
買い増し・改造が容易
将来的にパーツが増えたり収納方法を変えたりした時のために、近くのお店で手軽に入手できたり買い増しが容易にできると助かります。
また、収納場所や収納方法が変わった時に組み替えたり手持ちの家具に合わせて改造が容易にできるものだと長く使えて助かります。
なので、我が家ではできるだけ無印や100円ショップで揃えられるものを使って収納を作っています。
【レゴの細かいパーツ】子どもが使いやすく片付けやすく!無印&ダイソーを使った収納方法を公開します
では、我が家で行っているレゴパーツの収納方法を紹介します。
リーズナブルで入手しやすいダイソーと無印の商品を使った収納になります。
無印の商品ならすでに使われている方もいると思いますので、その場合は既存のものを転用したり、既存のものと組み合わせたりも容易です。
また、汎用性も高いので、必要なら買い増ししたり必要なくなったら他のものに転用したりすることも容易なので便利です。
ダイソーも安価に揃えられるので大量に必要になったり、手持ちの収納のサイズにカットして使うこともできるので便利ですよね。
いいなと思ったらぜひ真似してみてください。
【before】レゴの付属ケースとダイソー商品を使った商品はパーツがたくさんあると遊びにくかった
まずは、これまでに使っていた収納です。
レゴの付属のケースに普通サイズのブロックを入れました。
- 薄いもの
- 平たいもの
- 普通サイズ
形状別にジップ袋に入れて仕分けしています。
色別に分ける収納もあるようですが、我が家では色を探すよりも形状を探している遊び方をしているので、形状で分けています。
色別などには分けずにざっくりと入れるだけなので、小さい子どもでも片付けがしやすいです。
ミニフィグは、専用のケースに飾りながら収納しています。
パーツはダイソーの収納ケースにこちらも形状別に仕分けして入れています。
人気のシリーズのようで、セリアにも同じものが売っていました。
ただ、パーツはめちゃくちゃ種類が多くて色も多いですし、厳密に分けたら膨大なケースの数になってしまうので、ざっくり似たような形や用途別に仕分けしています。
これらをまとめておもちゃ用のカラーボックスの一つの段に収納していました。
長らくこの方法で収納していたのですが、この方法はケースの種類が多くなり、以下のような問題点が出てきました。
どうにかしたくて収納方法を色々と探していたのすが、なかなかいいのが見当たらず・・・
やっとたどり着いた方法が現在の方法になります!
【after】無印とダイソーの商品がシンデレラ・フィット!子どもが使いやすく片付けやすい収納に!
まずはパーツ収納から。
無印の引き出しに、今まで使っていたパーツ収納ケースを合わせてみたところシンデレラ・フィット!!!
これは感動!
蓋の部分を挟みやカッターで切り取って、2つ入れることができます。
今まで5つに分かれていたケースを収納方法も見直して整理して2つの引き出しに収納することができました!
パーツ以外のベーシックなブロックは、深めの引き出しに仕切り板をつけて収納しました。
無印の引き出しは、深型だとブロックが取り出しにくいので、中くらいの深さのものがちょうどいいです。
仕切りは無印の専用のものを使っていますが、ダイソーでも同様の商品が販売されていました。
これを重ねてカラーボックスに・・・
入れようとしたら、我が家のカラーボックスでは高さがちょっと足りず・・・
同様の収納引き出しを重ねている一角にまとめて重ねることにしました。
レゴセットについてくる組み立ての小冊子はファイルに入れて収納しました。
まとめ
レゴは手先を使うので脳トレにもなり、空間認知力初め様々な能力を養うので子どもの遊びとして人気です。
子どもとしてもシンプルなブロックを使って色々なものを思い思いに作れるので長時間集中して楽しく遊ぶことができます。
楽しい分どんどんパーツも増えていくので、親としては収納が大変です。
子どもも遊びやすく片付けやすい、かつスッキリとした収納をしたいのですが、どんなふうに収納するのがいいのか分からずに長い間悩んでいました。
今回、無印の引き出しにダイソーのパーツ収納容器がシンデレラフィットなことが判明し、レゴのパーツ収納にぴったりなことがわかりましたのでシェアしたいと思い記事にしました。
今までは、収納ケースが6つもありパーツを取るたびに蓋を開け閉めしたり、ケースをテーブルから落下させてパーツが散らばってしまっていました。
新しい収納にしてからは、蓋を開閉することがなく、一目でパーツがどこにあるかわかりやすくパッと取れるので子どもも遊びやすくなり、また片付けやすくもなったようです。
いいな、と思われた方はぜひ真似してみてくださいね。
コメント