【ダイソー】プチ電車シリーズがすごい!プラレールとの違いは?メリット・デメリットは?【100均で遊ぼう】

この記事は約13分で読めます。
  • 子どもが電車が好きなんだけど、どのおもちゃがおすすめ?
  • プラレールは高い!子どもがいつまで遊ぶか分からないからもっとお手頃な電車おもちゃある?
  • 100均の電車が気になっている。プラレールとどう違うの?

そんなお悩みに答えます。

【ダイソーのプチ電車シリーズ】プラレールそっくりのおもちゃがダイソーにある!

電車のおもちゃといえば、プラレールが有名ですよね。

昔からあるおもちゃなのでパパも遊んでいたという方もいるかもしれません。

でも、プラレールってちょっと高い・・・

子どものことを考えて作られた安心の日本メーカー製ってのはわかるんだけど、

いつまで遊ぶか分からない子どものおもちゃにしてはちょっとお高い。

電車遊びを始めたムスコにプラレールを買うべきか・・・どうしようか・・・

そう思っていました。

ある日、大好きなダイソーをパトロールしていると、電車のおもちゃがあるのを発見しました。

プラレールにそっくりやん!

当時まだムスコは1歳でしたがすでに電車が好きだったので、試しに購入してみました。

今回は、そのダイソーの「プチ電車シリーズ」について紹介していきます。

プラレールとの違いについても解説していきますね。

【ダイソー】基本レールは4本100円

ダイソープチ電車の曲線レール

基本的な長さの直線レールや曲線レールは4本で税込110円です。

プラレールが定価385円と比べると1/3以下ですのでこの安さは魅力的ですよね。

他にも、様々な種類の線路がありますが、1/2の長さの線路は8本で、1/4の長さの線路は16本で110円。

ポイントレールは2本で110円ですし、こちらもプラレールと比べるとかなりリーズナブルです。

種類も豊富なので嬉しいですね。

ウィキペディアによると

  • No.1 直線線路4本入
  • No.2 曲線線路4本入
  • No.3 1/2直線線路8本入
  • No.4 坂線路2セット入
  • No.5 ストップ線路2本入
  • No.6 ポイント線路2本入
  • No.7 ターンアウト線路2本入り
  • No.8 ミニクロス線路2本入
  • No.9 複線用曲線線路4本入
  • No.10 1/4ジョイント線路3種類

こんなにあるそうです!

【プラレールとの違い】①レールの色

ダイソープチ電車の曲線レールプラレールとの比較

プラレールのレールの色がブルーかグリーンなのに対し、プチ電車シリーズのレールはグレーです。

コレは好みの問題になってきますが、わたし的にはプチ電車シリーズのグレーの線路の方がシンプルで好き!

子どものおもちゃって派手な色が多いのでそれがあまり好きではないので。

その分、片付けるときに見落としたりしやすいのかな?

プラレールの方が派手なので見つかりやすく、お片付けしやすいというメリットはあるかもしれません。

【プラレールとの違い】②レールのサイズ

レールのサイズはプチ電車シリーズの方が細く、長いです。

プラレールのレール幅は3.7cm、プチ電車シリーズのレール幅は3cmです。

【プラレールとの違い】③接続部の形状

ダイソープチ電車の曲線レール接続部

プラレールとは接続部の形状が違います。

上の写真はプラレールと接続しているように見えますが、全くハマりません。

プチ電車シリーズのレール同士で繋ぐと、しっかりと接続して、余裕もない感じ。

取り外しも硬いです。

なので、2歳以下の小さい子には取り外しはかなり難しいです。

そして、マージンがない分、子どもにありがちな無理なレイアウトで接続してしまうと、外れなくなったり破損する可能性もあります。

レールのサイズや接続部の形状が違うので、プラレールのレールとの互換性は残念ながらありません。

互換性については、他の記事で詳しくまとめていきますね。

【ダイソー】プチ電車シリーズの車両は1両100円。1編成は3両なので300円

プチ電車ドクターイエロー
こんな感じで1個が100円。全部で300円!

プチ電車シリーズの一番の魅力はやはり価格!

プラレールは3両編成を1組で販売していることが多いですが、大体2000円以上はしますよね。

ダイソーのプチ電車は1両単位で売られていて、先頭車、駆動車(動力車)、後尾車の3種類があります。

なので、3両編成にすると300円で揃えられちゃうんです!

中間車を複数つなげることができるのもプラレールにはできない遊び方ですよね。

電車自体の再現性も高いです。

プチ電車こまち

シールを貼っているのではなく、ちゃんと塗装してありますし、窓も開いています。

動力車以外は、中には人を乗せられる座席もついていますし、窓が開いているのでそれが外から見えるようになっています。

プチ電車の座席

先頭車と後尾車でちゃんとヘッドライトの色も違います!

100円とは思えない

ちゃんとJRの承諾・許諾済み商品なのも納得ですね〜

お気に入りは、はやぶさ・こまち・N700系・ドクターイエロー!

ダイソープチ電車シリーズお気に入り車両

種類も豊富です。

ムスコのお気に入りは、はやぶさ・こまち・ドクターイエロー・つばめ・蒸気機関車です。

他にもあるので紹介していきますね。

C11蒸気機関車

プチ電車蒸気機関車

蒸気機関車はこどもも大好きですね。

中間車がないのは、写真を撮る前にムスコに奪われたからですww

ブルートレインふじ・はやぶさ

プチ電車ブルートレインふじ・はやぶさ

ブルートレインは、他の列車にないカラーがお気に入り。

レアな電車。

山手線

プチ電車山手線

関西では馴染みがないからか、わがやでは山手線の人気はイマイチです。

681系 サンダーバード

プチ電車サンダーバード

北陸に行くサンダーバードは京都駅からも見ることができるのでお馴染み。

サンライズエクスプレス

プチ電車サンライズエクスプレス

2階建てが格好良い!サンライズエクスプレス!

0系新幹線

プチ電車0系

昔懐かしの0系。

鉄道博物館で見たことある!

500系新幹線

プチ電車500系

鼻の尖りが可愛い500系。

私が購入した店舗では中間車両がうりきれでした。

リレーつばめ

プチ電車リレーつばめ

リレーつばめは初めて聞いたけど、黒い車体がカッコよくてつい買ってしまった・・・

ドクターイエロー

プチ電車ドクターイエロー

人気者、ドクターイエロー!

いつか実物をみてみたいです。

北斗星

プチ電車北斗星

星のマークがかっこいい北斗星。

レトロな雰囲気も母は好きです。

つばめ

プチ電車つばめ

九州新幹線つばめ

ツバメのマークが可愛い〜

プチ電車シリーズの車両は人気者が揃っていて種類豊富!

ウィキペディアによると

  • C11蒸気機関車
  • ブルートレイン 富士・はやぶさ
  • E231系500番台 山手線
  • 885系 かもめ
  • 681系 サンダーバード
  • サンライズ・エクスプレス
  • 0系新幹線
  • 500系新幹線
  • 700系新幹線
  • E259系 成田エクスプレス
  • E351系 スーパーあずさ
  • キハ283系 スーパーおおぞら
  • 251系 スーパービュー踊り子
  • ソニック 883系
  • 787系 リレーつばめ
  • キハ71系 ゆふいんの森
  • 201系 中央特快 走行区間「東京⇔高尾」
  • 100系 東武スペーシア
  • N700系新幹線
  • 新幹線923形 ドクターイエロー
  • 北斗星
  • 新幹線800系 つばめ
  • E5系新幹線 はやぶさ・はやて・やまびこ
  • 新幹線E6系 スーパーこまち

有名どころを抑えた良い品揃えですよね。すごい!

【プラレールとの違い】①大きさが違う

プチ電車大きさ比較

プラレールとの違いとしては、まず大きさが違います。

プチ電車シリーズの方が若干小さい。

でも、私としてはこの大きさが良かったです。

なぜなら、無印のポリプロピレンケースに3両編成がぴったり収まるから!

プチ電車を無印ケースに収納

プラレールは車両が長すぎて収まりません・・・

お片付けに関する記事は↓↓こちらにまとめています。

【プラレールとの違い】②車輪の数

プチ電車の車輪

あまりどうでもいいことに思えるかもしれませんが、プラレールとダイソーの電車では1車両あたりの車輪の数が違います。

車輪の数が多い方と安定的な走行につながります。

子どもにレールを組んでもらうと、うまく繋げてなくて段差ができてしまったりすること結構あるんですよね。

でも、レール間などの多少の凸凹もプチ電車シリーズの方が脱線せずに走っているように思います。

カーブもスムーズに走っているようです。

車輪が多いとリアル感も出ますね。

【プラレールとの違い】③連結器の形状

プチ電車の連結器

連結器の形状が違います。

プチ電車の方が子どもには外しやすいし、くっつけやすいように思います。

ただ、連結の部品が結構たやすく外れてしまうんですよね。

プチ電車の連結器のハマり方

なので、失くなってしまうこともありました。

プラレールはそんなことないんですけどね。

【プラレールとの違い】④動力車の位置

プチ電車こまち全体

他に違いとしては動力車が中間車になっていること。

プラレールは先頭車が動力車です。

でも、コレが何気に良いのです!

子どもが手転がしで遊ぶときは、大体小さい月齢の子が、1両目のみを持って手で転がして遊ぶことも多いと思います。

お散歩時には先頭車両のみを持ち歩くこともあります。

ダイソーのプチ電車シリーズは、先頭車には動力がないので軽いです。

落として壊れる心配もないし。

プラレールに比べて大きさも小ぶりなので、プチ電車シリーズの方が小さな手に、重さや大きさがちょうどいいです。

【プラレールとの違い】⑤手転がしで遊ぶ時の条件

電源を入れずに、手転がしで遊ぶ時の条件もプラレールとプチ電車で違ってきます。

プチ電車シリーズの場合は、2両目の動力部をつけた状態で手転がしする場合は、必ず電池を抜いたうえでスイッチをオンの状態で遊びましょう。

スイッチをオフにすると車輪がロックしてしまうので、ガリガリガリガリと不穏な音が鳴り壊れやすくなると考えられます。

プラレールの場合は、電池が入っている状態でもスイッチオフにすれば手転がしで遊べます。

※例えば、動力車に髪の毛などを巻き込んでしまった場合には、プチ電車シリーズではスイッチをオフすると車輪がロックされてしまうので電池を抜いてからでないと対応するのが難しいです。

【プラレールとの違い】⑥車両カバーの外し方

プチ電車の動力車中身

車両カバーの外し方もプラレールとプチ電車とで違います。

特に、動力車はプラレールの方は電池の誤飲対策だと思うんですがドライバーがないと外れないようになっています。

プチ電車の場合は、かなり安易に外れます。

慣れてくると子どもも自分で外して遊んでいましたね。

なので、特に電池は注意しておかないといけません。誤飲など危険なので。

遊ぶ時以外は電池を外しておいた方がいいかもしれません。

やはり、堅牢性としてはプラレールには敵いませんね。

何度も開けるとカパカパにもなるし。

ポロリととれてしまうようにもなります。

【ダイソー】情景部品も100円

プチ電車購入品

レールや車両と違って、なくても電車は走れるし困らない部品ですが、情景部品があるだけで遊びの幅が広がりますよね。

そんな情景部品の品揃えも豊富です。

橋脚は、レールをいろんな方向につけられるのがプラレールと違うところです。

丈夫のぽっちに合わせてレールをはめるだけなので簡単。

プチ電車橋脚

我が家にあるのは、

プチ電車踏切

踏切!ちゃんと遮断機も下がるんですよ

プチ電車踏切

くらいですが・・・

ウィキペディアによると

  • No.1 高架橋脚2個入
  • No.2 架線柱4個入
  • No.3 信号機
  • No.4 橋脚2セット入
  • No.5 鉄橋
  • No.6 踏切
  • No.7 駅
  • No.8 洗車場
  • No.9 トンネル
  • No.10 高架橋
  • No.11 車庫
  • No.12 複線用踏切
  • No.13 複線用対面駅
  • No.14 複線用クロスポイント線路
  • No.15 転車台
  • No.16 複線用高架橋脚

こんなに種類があるそうです!

ただし、プラレールに比べて作りが脆く、力加減の分からない小さいお子さんが遊ぶとすぐに壊れたり折れたりしてしまいやすいです。

我が家でも、遮断機が折れたり、鉄橋がすぐに壊れてしまったりして困りました。

【まとめ】長く遊ぶなら丈夫で汎用性も高いプラレールがおすすめ!結局はコスパもいい

ムスコの年齢が上がってきて本格的に電車好きになってくると、今度はプラレールも気になるように・・・。

ダイソーのプチ電車シリーズはコスパが良くて種類も豊富なので、プラレールとどちらにしようかと迷うようになりました。

プラレールとプチ電車シリーズの互換性については後々まとめようと思います。

が、結論をいうと

プチ電車シリーズは、子どもが遊ぶには結構脆いです。

なので、長く遊ぶことが分かっていれば初めからプラレールで揃えるのがいいと思います。

プラレールは、セット商品も豊富なので、意外とおトクに買えることも多いです。

長く遊ぶならプラレールは丈夫で長持ちするので結局コスパも良くなりますしね。

ただ、やはり、子どもが長く遊ぶかどうかなんてわかりませんよね。

なので、初めはちょっとお試し的にプチ電車シリーズで遊んでみて、

長く遊びそうだなってなったらプラレールに移行していくのがいいのかなと思います。

その後はプチ電車シリーズを、動力部を外してお外遊び用だったり、お出かけの際の手持ちおもちゃ用に格下げして使えば無駄なく使えるかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました