【絵心なくても不器用でも大丈夫!】キャラクターケーキをデコる方法【子どもの誕生日に!】

この記事は約12分で読めます。
  • 子どもの誕生日にキャラクターケーキを用意したい!
  • 近所にキャラクターケーキを販売しているお店がない!高い!
  • 不器用でもキャラクターケーキを手軽に作る方法はある?

そんなお悩みにこたえます。

子どもに人気のキャラクターケーキは高い!

ヤマザキキャラデコケーキ
画像引用元:daily365.net

子どもの憧れ「キャラクターケーキ」。

誕生日になどに用意するデコレーションケーキにキャラクターのイラストがデザインされており、私たちが子どもの頃とは比べものにならないほど色々な種類があります。

私もそうでしたが、キャラクターケーキは憧れちゃいますよね〜

近所のケーキ屋さんで販売されていることもありますが、最近は通販でも購入することができます

が、4,000〜6,000円くらいと結構な値段がするんですよね。(※rikeko調べ)

キャラクターケーキの通販を見てみる!

そんなキャラクターケーキですが、家庭でも手軽に作ることができる方法があるのでご紹介します。

近くにキャラクターケーキを売っているお店がなくても!不器用さんでも!大丈夫な簡単な作り方です。

【用意するもの】キャラクターケーキをおうちで作る方法

用意するもの
  • キャラクターのイラスト
  • クリアファイルまたは、クッキングシート

ケーキの上に乗せたいキャラクターデザインをまず決めます。

イラストは、本や雑誌のものでもいいですし、ネット上から探してきて印刷してもいいです。

細かいものは作りづらいので、初心者の方は

  • あまりデザインが細かくないもの
  • 塗り絵など線が太いもの
  • 色使いが多くないもの

を選ぶと作りやすいです。

イラストのデザインを決めたら、ケーキの大きさに合わせて縮小または拡大コピーしましょう。

クッキングシートやクリアファイルを使ってキャラクターを作っていくので、クリアファイルを使う場合はキッチン用のアルコールなどで消毒しておきましょう。

【材料】キャラクターケーキをおうちで作る方法

材料
  • ホールケーキ(お好みのもの)
  • ホワイトチョコ
  • 必要な色のチョコペン

まずは作り方の種明かしをします!

この方法では、ホールケーキの上にキャラクターデザインのチョコプレートを乗せる方法になります。

プレートは、チョコレートで作っていくのですが、できるだけ簡単にするためにこれを使います!ジャン!

色んな色のチョコペン

チョコペンです。

100円ショップでも様々な色が販売されていて入手しやすいですよね。

チョコペンを使うことで、お絵かき感覚でキャラクタープレートを作ることができちゃいますよ。

また、キャラクターのイラストを下絵にするので絵心がなくても不器用でもそれなりにできるので大丈夫です。

先ほど決めたキャラクターに使用される色の分だけチョコペンも色を用意します。

今回は、9色購入しましたが、使わない色もあり7色を使いました。

色は混ぜて使うこともできるので、少量しか使わない色や微妙な色の場合は混色をすることを想定して準備してもいいです。

こちらの方法でキャラクターケーキを作る場合、ホールケーキを用意してください。

キャラクターケーキを売っていないケーキ屋さんでも、普通のホールケーキは売っていますよね。

ホールケーキはケーキ屋さんで購入してきてもいいですし、手作りでもいいです。

スーパーなどでスポンジとクリーム、フルーツなどを購入してきて自分でトッピングしてもいいですね。

ホワイトチョコはスーパーの製菓コーナーやお菓子売り場で入手できます。

【準備】キャラクターケーキをおうちで作る方法

キャラクターケーキをおうちで作る際に、まずは準備が必要になります。

準備① キャラクターのイラストを用意する

すみっコぐらしのイラストを写し取る

デコりたいキャラクターのイラストを用意します。

今回は、ムスメの好きなすみっコぐらしでやっていきます。

イラストは手書きでもいいですし、既存のキャラクターでも大丈夫です。

キャラクターと文字(HAPPY BIRTHDAYなど)を合わせて作ることもできます。

大きさは、ケーキに入りきるように調整してくださいね。

チョコペンで描くので、あまりに細い線や細かいイラストは難しくなります。

できるだけ安く簡単に作る場合は、使う色を減らし、できるだけデザインの難しくないイラストを選びましょう。

本や雑誌を使う場合、イラスト原本が汚れるのが困る場合は、クッキングシートやトレーシングペーパーにイラストを写し取っておきましょう。

こちら、準備したら、チョコペンなどを買い出しにいきましょう。

準備② イラストをクリアファイルに挟む。または上にクッキングシートを敷き固定する

クッキングシートに書いたイラスト

クリアファイルまたはクッキングシートの上にチョコプレートを作成していきます。

イラストは反転するので、裏返しにしてクリアファイルに挟む、またはイラストを反転させたものの上にクッキングペーパーを敷いてマステなどでズレてしまわないように固定しましょう。

準備③ チョコは湯煎で温めて柔らかくしておく

使用するチョコペンやチョコは湯煎して柔らかくしておきましょう。

このとき、早く溶かそうと高い温度で湯煎してしまうとチョコが分離してきれいに仕上がらないので注意しましょう。

【デコり方&コツ】キャラクターケーキをおうちで作る方法

さて、いよいよデコっていきましょう。

手順① 黒系のチョコペンで輪郭を描いていく

チョコプレート輪郭を描く

まずは、輪郭を描いていきます。

輪郭内は色付きのチョコで埋めていくことになるので、漏れ出さないように輪郭は隙間が開かないように引いていきます。

ムスメの11歳の誕生日の時だったので、11の数字とムスメの似顔絵も追加しました。

手順② チョコペンで色をつけていく

チョコプレートチョコぺんで色をつける

ここから、チョコペンで色を塗っていくのですが、ちょっとポイントがあります。

色を乗せる際に、まずは手前にくる色をまずはチョコペンで塗っていくんです。

わかりますかね?

この、すみっコぐらしの下絵の場合、体の色を塗ってからだとほっぺの色がつけれないんですよ。

なので、初めに手前に見えるほっぺや口ばしの色からつけていきます。

その後で、さっき塗った色のチョコが完全に固まったら後ろ側の色をチョコペンで塗っていきます。

チョコプレートボディの色を塗っていく

ボディの色を塗りました。

完全に固まってからじゃないと、はみ出しや混ざってしまう原因になるので注意してくださいね。

色はチョコペンどうしを混色できるので、無い色は作ることもできます。

混ぜる時は、シリコンカップや小さい器にチョコを入れてそれを湯煎しながらまぜまぜします。

チョコの混色

チョコは、暖かいと塗りやすいですが、固まってくると塗りにくくなってきます。

なので、冬場は特にすぐに硬くなるのですが、温めればまた作業できますので、ゆっくりで大丈夫なので丁寧にやりましょう。

手順③ ホワイトチョコで補強する

チョコプレートホワイトチョコで補強

全ての色が塗り終わったら、最後ホワイトチョコで補強していきます。

普通のチョコでも大丈夫なんですが、ホワイトチョコの方が色がきれいに出ます。

5mmくらいの厚さになるまで何回かに分けて塗り重ねると丈夫になります。

手順④ 固まるまで待つ

チョコプレートホワイトチョコで追加補強

ここまで全ての工程が終了したら後は固まるのを待つだけです。

冬場なら涼しいところで、

夏場は冷蔵庫などで固まるまで待ちましょう。

ここで動かしてしまうと、今までの作業が台無しになってしまう可能性もあるので、じっと我慢して待ちましょう。

ある程度固まってきたら、裏から覗いてみて、ちゃんとできているかチェックしても大丈夫です。

ここで時間があればまだ修正可能なので。

裏から見る時、落とさないように気をつけて!(経験あり(泣))

手順⑤ ケーキに乗せて完成!

チョコプレートケーキ完成

チョコが固まったら裏返してシートから剥がし、ケーキに乗せて完成です!

お疲れ様でした。

チョコペンでキャラクターケーキを作るときの注意点

ここで、私の失敗を元にチョコプレートを作る際に注意すべき点をまとめておきます。

ぜひ皆様は注意されて、キャラクターケーキ作りを成功させてくださいね。

そのプレート、ケーキに乗りますか?元のイラストの大きさに注意

ケーキのサイズとイラストサイズを考えていなかったために起こった失敗です。

ケーキのサイズに合わせて、用意するイラストを縮小・拡大しておきましょう。

チョコプレートが大きすぎて、ケーキに乗らないとあまりに不格好です。残念。

イラストは、線が太くあまり細かくないデザインのものを

この方法は、簡単にできるようにチョコペンを使用しています。

イラストによっては、細い線で書かれていたり、あまりに細かいところがあるとチョコペンでは線が潰れてしまい、描くことができません。

色を乗せることも細かくなるすぎると難しく、ハイレベルな技術が要求されることになってしまいます。

できるだけ簡単に時間をかけずに作成するために、すみっコぐらしのような単純なデザインのものや、太い線で書かれているぬりえなどを活用するといいですね。

今は、ネット上にも色々なぬりえが公開されていますので、ネット上で検索しても色々見つかりますよ。

ホワイトチョコだけ準備して色素で色つけもあり!その場合は必ず専用色素を

私が初めてキャラクターチョコを作ろうと思った時、食用色素で色を付ければいいのでは?と思ってやってみたんです。

なぜなら、近くの100円ショップで売っていた色チョコペンは香り付きだったんですね。

いろんな色を使ったら、それだけいろんな味がして不味いんじゃ・・・と思ったんです。

だから、自分で色を付ければいいのでは?と思ったんですが、ただ、通常のお菓子売り場で売っているのは水性の色素だったんです。

「水に溶かして使ってください」と記載してあるやつです。

チョコは水分厳禁です。白く油分が浮き出る「ブルーム」という現象が起きてしまい、きれいには仕上がりません・・・

粉のままでもまぜてみたのですが、混ざりにくいうえ、色がきれいに出ずでした。

失敗でした。

チョコに色を付けるには油性の色素が販売されているので、それを使いましょう。

ただ、100円ショップで揃えるほうが、手軽は手軽ですね。(味はともかく)

隣り合う色はしっかりと固まってから塗る。夏場は冷蔵庫へ

チョコペンで色を乗せていく時、隣り合う色は先に乗せた色がしっかりと固まってから次を乗せるようにしましょう。

固まる前だと、滲みや混色の原因になってしまいます。

しっかり固まってからの方がきれいにできます。

冬場は作業している側から固まっていってくれますが、夏場や早く固まって欲しい時は、一旦冷蔵庫や冷凍庫にいれてしまいましょう。

チョコペンはたっぷりと使うことで仕上がりがきれいになる

色のチョコペンは、ケチらずたっぷりと使うことで仕上がりがきれいになります。

ただ、細かいところはたっぷり塗ると溢れてしまうので、中央部分にたっぷり乗せたら竹串などで細かいところを少しずつ伸ばしていくようにするときれいに仕上がります。

チョコペンはしっかりと溶かして使用することできれいな仕上がりになる

チョコペンを使う際に、なかなか解けないのでもういいや、と塊があるまま使うことありませんか?

いらちな私はめっちゃあるんです。

でも、塊があると、チョコの質や色にムラができてしまったり、均一に伸びずに穴が開いてしまったりします。

きれいに仕上げるためには、面倒でもしっかりと溶かして使用しましょう。

ただ、チョコは高い温度で溶かすと分離してしまうこともあるので、指定の温度を守ってくださいね。

細かいところは竹串を使って慎重に

子どもの好みやイラストによっては、どうしても細かいデザインになってしまう、もしくは一部細かいところがあることもあると思います。

そんな時は、チョコペンからチョコを絞り出して、竹串などを使って細かいところを描いていきましょう。

細い線は割れてしまったり、溶けて流れてしまったりしやすいので、慎重な作業が必要になります。

頑張ってください。

まとめ

子どもが喜ぶキャラクターケーキを用意してあげたい。

でも高い!

と思っていましたが、100円ショップのチョコペンを活用することでリーズナブルに可愛いケーキを作ることができました。

チョコペンは、できるだけ香りがついていないものの方が美味しくできるのでおすすめです。

いくつかコツがありますが、ちょっとしたコツさえ掴めば不器用さんでも素敵なキャラクターケーキが作れるので、ぜひやってみてくださいね。

こりゃ自分には無理だ!という方には、専門店で作られたキャラクターケーキを通販できるサービスもありますよ。

/ /写真や好きなキャラクターでケーキを作ってもらえます/ /

↓↓

【デコレーションケーキ.COM】

コメント

タイトルとURLをコピーしました