- コロナの流行で外出するのは・・・
- 幼稚園や学校の長期休暇中、雨の日にも自宅で楽しめる遊びは?
- 子どももママも楽しめて片付けも楽チンな遊びはある?
そんなママのお悩みに答えます。
おうち遊びどうしていますか?
コロナウイルスの影響で、この春は全国的に学校や幼稚園、保育園が休校・休園になりました。
ウイルスへの感染を防ぐために外出を控えなくてはならなかったため、元気な子どもたちもおうちで過ごさなければならず、体力を持て余した子どもたちとのおうちでの過ごし方に、パパやママは頭を悩ませたことかと思います。
コロナウイルスはまだ感染を予防するワクチンも治療する薬もありません。
なので、現在は皆さんの自粛や予防行動の効果が現れて感染者数が抑えられてはいますが、まだまだこれからも予断を許さない状態です。
自分自身や子どもを守るためにまだまだ外出が気軽にできない状態ですよね。
我が家でもおうちでの遊びを色々と試しているところです。
今回は、我が家で実際に試してみて楽しかったおうち遊びを紹介していきます。
我が家には幼児も小学生もいるので、幼児でも小学生でも大人でも楽しめる遊びを選んでいます。
ご参考になさってくださいね。
料理
子供と料理を一緒にするのって、準備も時間もママの余裕も必要でとっても大変ですよね。
でも、子どもはママと料理を一緒にするのがとても楽しいようです。
普段は入ってはいけないキッチンに入って、包丁やお鍋を使っておままごとではない本当のお料理をすることはとてもワクワクすることなんですよね。
苦手な食べ物がある子は、一緒に作ると食べてくれたり、色々と考えながらする料理は、知育にもとてもいいそうです。
コミュニケーションがとりにくくなる小学生とも、料理を通じて自然と触れ合えたり、実はメリットがいっぱいあるんですね。
最近はお菓子作りでもお手軽なキットがたくさんあります。
お子さんと一緒にぜひお料理をしてみてはいかがでしょうか?
チョコレート作り
我が家では、大人も子どももチョコレート大好きです。
こちらは、チョコレートをカカオ豆から作る本格的なキットです。
作るのは正直とっても大変なんですが(幼児は序盤で脱落しましたw)できたチョコレートがめっちゃくっちゃ美味しいです。
バレンタインデーにチョコ手作りって、溶かすだけやん。と思っていましたが、このカカオ豆からの手作りチョコをもらったら私なら即結婚するわw
チョコレート好きには一度は体験して欲しいです。
食育にもなるしオススメですよ!
キットを贈るもよし、キットで作ったチョコレートをプレゼントするもよし、プレゼントにもオススメです。
和菓子作り
上生菓子がお手軽に作れるキットもあります。
しかも子ども向けに絵本とセットなので導入もしやすいです。
絵本での作り方解説のほか、動画でもみれるのでコツが掴みやすいです。
練り切りを1から作ると面倒ですが、これは根切りもあんこもできているので、楽しいところだけできて、しかもプロの味!もう最高!
我が家の幼児は「粘土なのに美味しい!粘土って食べれるんだ!」と言ってはったので、「粘土じゃないよ、粘土は食べたらダメだよ」と教えてあげる必要があるかもしれません。
でも3歳でもできる!しかも大人も楽しい、美味しい、素敵なキットです。
おうちでフラペチーノ作り
暑い夏。冷たいおやつが欠かせませんね。
かき氷もいいですが、毎日では飽きてきますよね。
料理というほどでもありませんが、おうちでフラペチーノ作りはいかがでしょうか?
こちらの記事では子どもでも簡単作れる方法を紹介していますので、夏休みにぜひやってみてくださいね。
工作
我が家の子どもたちは工作大好き!
牛乳パックやティッシュの空き箱、ラップやトイレットペーパーの芯、折り紙などを駆使していろいろなものを作り上げています。
たまった作品を捨てさせてくれないのがちょっと困る。。。
粘土遊び
手さきを使うので子どもの脳を刺激して知育にもなる粘土遊びは子どもが好きな遊びのひとつですよね。
米粉粘土なら小麦アレルギーがあるお子さんでも安心して遊べます。
離乳食前の赤ちゃんでも安心ですよね。
ガラス絵具でステンドグラス風シール
お絵かきとキラキラが好きな女子ならこれはハマるんではないでしょうか。
用意するのは、下絵とガラス絵具、爪楊枝、クリアファイルだけです。
ガラス絵具はダイソーなどの100円ショップでも購入することができます。
子どもが描いた絵を下絵にして描いても素敵です。
できたステンドグラス風シールは、瓶やフォトフレームに貼れば素敵なステンドクラス風に仕上がります。
100均のグラスや瓶に貼り付ければ、夏休みの工作に提出できて一石二鳥!。
工作系絵本
最近は、工作系の絵本が豊富に出ていますね。
廃材からじゃ何を作っていいかわからないお子さんやママ(私)には、こんな絵本がオススメです。
案内通りに切ったり貼ったりしていくと、乗り物や街が作れちゃうんですね。
楽しいので一気にやっちゃうのがたまに傷。
切るのが好きなお子さんにはこれ
塗るのが好きなお子さんはこれ
太陽系モビール
宇宙が好きなお子さんには太陽系のモビール作りはいかがでしょうか?
100円ショップの材料だけでつくれて、ふわふわクルクルと回る太陽系モビールにはとても癒されます。
作ったものは学校の自由工作にも使えて一石二鳥!
つちいじり
子どもは砂遊びが大好きですが、土をいじることで大人にも癒し効果があるそうです。(土が嫌いな方は別ですが…)
ベランダでもできる寄せ植えは、お花を決めるところから楽しめて、植えて楽しく、その後見ても楽しめて一石何鳥にもなっちゃいますよ。
京都の夏はとても厳しいので、夏に始めるときは暑さに強い植物を選んであげてくださいね。
お花を買いにホームセンターにいけない場合は、お料理ででたお野菜の種を植えてみませんか?
トマト、カボチャは我が家でも芽が出ました。
にんじんや大根は、上の部分を切って水に浸しておくと葉っぱが生えてきますね。
これを植えておくとどうなるのかな?
子どもは意外と興味津々で観察しています。自由研究にどうですか?
うまくいったら野菜もとれるかも!?
おうちでごっこ遊び
マンネリ化しがちなおうちでのごっこ遊び。
夏休みは一味変えて遊んでみませんか?
温泉旅館ごっこ
コロナ禍でなかなかお出かけができないこの頃。
お出かけ気分を味わえる旅館ごっこはいかがでしょうか?
たまにはママも楽をして子どもたちにおもてなししてもらうのもいいですよね。
キッズテントを導入していつもと違うごっこ遊び
キッズテントを導入するだけで子どもたちは大盛り上がり!
マンネリ化したおうち遊びに変化をもたらして、いつもと違う雰囲気で遊ぶことができますよ。
キッズテントはスペースを取るので置くのが嫌だなあと思っている方にもおすすめなのがフライングタイガーのキッズテントです。
劇狭な我が家でも導入して親子ともに大満足です。
毎日の食事の準備が大変!楽しく子どもとランチ
夏休みは3度の食事の準備が地味にすごく大変です。
わたしが料理が苦手なのがあるかもしれませんが、夏休みが苦痛な原因の第一位がご飯の準備。ずっとキッチンに立っているイメージ。
給食のありがたみを見にしみて感じます。
毎日納豆ご飯てわけにもいかないし、キッチンはエアコンの冷気が届きにくいから火を使うと猛烈に暑くこれも料理が嫌になる原因のひとつ。
夏休みは楽をしつつ、子を準備に巻き込んでかつ楽しませられるランチを考えています。
おうちで流しそうめん
おうちで回転寿司
お掃除・お手伝い
子どもはお手伝いが大好きです。
水遊びがてらお風呂掃除をお願いしたり、一緒におうちのお掃除をしてはどうでしょうか?
夏は暖かくてあぶらよごれも取れやすいですよ。
長い夏休み期間中に、おもちゃ収納を見直しておうちをスッキリさせるのもいいかもしれませんよね。
習い事の短期教室
夏休みは習い事の体験や短期教室に通ってみるのもおすすめです。
特にスイミングは涼しく過ごせて体力も使うので夏にぴったりです。
他にも、冷房が効いた教室でできる習い事もいいですよね。
密にならない外遊び
子どもは体力が余っているので、暑い夏とはいえ外遊びは必須になりますよね。
外で遊ぶときは熱中症に注意してくださいね。
このご時世なので、密にならない外遊びを選びましょう。
下の子のトイレトレーニング
遊びじゃ無いですが、、
コロナ禍でお出掛けが限られるいまがチャンス!
おうちにこもってトイレトレはいかがでしょうか?
夏休みなら子どものペースに合わせてゆっくり進められる上に、洗濯物も即乾いてストレスフリーです!
どんどん汚しなさ〜い
夏休みの宿題はどうしていますか?
夏休みは、宿題も大量に出ますよね。
毎年、最終週になって慌てて宿題を片付けるというご家庭も多いかと思います。
小学生のうちは、親も一緒に勉強をみてあげることが必要な時期もあります。
夏休みの間、親が時間を取れる機会に一緒におうちで楽しく勉強を見てあげてはいかがでしょうか?
自由研究も早めに着手して、余裕を持って終わらせたいですよね。
勉強に抵抗があるお子さんは、まずは漫画でも絵本でもいいので、本を読むことから初めてみるのも効果的ですよ。
- 初めはリビングで勉強していたけれど、勉強机が欲しくなってきた
- そろそろ一人で勉強して欲しいけど、まだ一人でできるかわからないし
- スペース上、勉強机を置く場所が取れない
そんなご家庭におすすめなのが、ニトリのアイテムを使った勉強机です。
カラーボックスを使っているので移動やカスタムも可能ですし、使わなくなったらカラーボックスとして使うこともできます。
時間が取れる夏休みの間にやってみるのはいかがでしょうか?
忙しいママはリフレッシュも忘れずに(^^)
夏休みは毎日長時間子どもたちと過ごすことで、なかなか自分の時間を取れずにイライラが溜まってしまうこともあるかと思います。
意識的に自分の時間を確保するなどしてママ自身もリフレッシュすることが必要です。
マインドフルネスを取り入れることで、リフレッシュ効果があるとともにストレス耐性が上がることが科学的にも証明されています。
少しずつ生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
夏休み中には、たまに託児を入れてみるのもいいかもです。
コメント